2013年10月18日金曜日

裏技 18  口巻き

タナゴ釣り 道具 裏技18

口巻き・継ぎ手

手抜き巻き 01



0.5の方が隙間が目立たない。


巻き始めの部分の最初。
3~5回くらい輪に通すと楽である。
縛ると止まる。

巻き終わりの接着
この状態で塗布(手抜き)

これで軽く止める(上州屋で100円)

余分なものを鋏で切り(5mm以上残す)
その後、巻いた部分全体に接着材を万遍なく塗布。
全体が乾いたら,もう一度余分なところを爪切りで切る



隙間が目立つ様だったらカシューの黒を塗る。
後は胴部分と一緒に透明カシュウを塗り始める。


絹糸などは下塗りが難しく、面倒くさがりの私には、、、。





ーー---------------------------

左程寒くない



この時期になりゴキブリ
2cmを先頭に4匹でた

-----------------------------

3時過ぎ、ラジヲを点けると
「沢田研二」さんジュリー特集
小僧の時代、勤め先の
同じビルに住んでいた。
頭の低い方だったと記憶している、
背は私より低くかった。
青島幸雄さんも住んでいた。
なつかしい。


2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

盛期は渓流釣り。シーズンオフの楽しみとして今年からタナゴ釣りを始めました(既にどっぷり嵌っております)。
ブログ楽しみにしておりますが、タナゴ竿の作り方など、詳細にアップしてもらえれば嬉しいです。

hirosi さんのコメント...

見ていただいて有難うございます。
タナゴ釣りは楽しいですね。
まだまだ素人なので本格的な材料で
作ったことが有りません。
今のところ百均で買ったヤキトリ用の串で
作るぐらいです。多少は「タナゴ釣り・竿」のラベル欄に入っています。
今後、気をつけるようにいたします。
あきずにブログを見ていただけたら幸いです。よろしくお願いします。