2016年7月31日日曜日

鈴虫のマット(用土)③

マットを新規に入れ替えしてみた。

昨日の隅田川の花火
天気が良く、無事に終わったようだ。

そんな中、鈴虫用のマットを入れ替えてみた。

昨年の
木で作った鑑賞箱Bのマットは
赤玉を敷いたが、こちらも土が固くなり
失敗した、と思うのでこれも入れ替えてみた。




下のトレーが矢印のワイヤーを外せば



バラバラに成るので便利
作り方は→ここ







ダイソーのスダレ
216円 ノコギリで輪切りにし
切りたいとこのヒモをボンドで止める。
3ヶ所を茅を抜く。



夜景


①クワガタ用のマットは硬くなる ×
②園芸用の赤玉           △ 
③鹿沼土  細           ○
④ 砂                 ○
⑤ ピートモス(百均)(匂いが)   ○
⑥ ダイソーオリジナル(写真)  ◎ 余り匂わない

----------------------------
今朝の気温は丁度いい。

現在気温:25.0度  湿度:89%  北の風:1.9


昨日

2016年7月29日金曜日

タナゴ釣り用の餌 もう一度

前回作ったトロロ昆布が

ポケモンGoが下火に成ってきたのか
最近ゲーマーが路上で見られなくなってきた。
 単純な遊びでは人は飽きるのだろうか
それとも。

一週間のご無沙汰でした。
今日は金曜日、釣りの話です。
またまたアクセス頂き、
有難う御座います。

先週作ったトロロ昆布の餌が柔らか過ぎで
餌持ちが悪いとクレームが来た。

とことんまで研究したい小生、
気になって少し寝不足気味。

原因は二つ考えられた。
①水分量が多かった。
②トロロ昆布の量が少なかった。
③黄身を冷凍したせいか。

一番の原因はと
④トロロ昆布を細かく切りすぎた。
  ひょっとしたら此れが一番の原因かな。

そこで再挑戦。


一日目
生卵の黄身だけを例のように
醤油に漬ける。→冷蔵庫へ



二日目
黄身の天地をひっくり返す。
また冷蔵庫へ



三日目
トロロ昆布を刻む。
今度はここで細かく刻まないで
一回だけハサミで切った。
2~3mmくらいの長さである。


 黄身と混ぜる

 黄身のダマが無くなるまで捏ねる。
 今回は黒くなったので昆布の量もよかったかな。
前回の作った物とは色が全然ちがう。
 サランラップの包み冷蔵保存。
明日、これで試してもらおう。

釣果が楽しみだ。

あなたにとって週末が良い日でありますように、、、。

---------------------------
梅雨明け宣言したとたん
今朝は最高の蒸し暑さ。

現在気温:23.3度  湿度:96%  南南東の風:2.2


昨日












2016年7月27日水曜日

鈴虫のマット(用土)②

鈴虫のマットは百均で


寒かったのか薄い布団を肩まで
被って寝ていた。
ここ一週間、朝方が寒い。

さて
今日は違うマットで鑑賞箱を作ってみた。
どちらも百均で買って来たもの。

どっちも一袋108円
目的はピートモスで作ること。

写真右のピートモスが一個だけ有ったので
まずそれを使ってみた。
あー!匂いがする!?。
早速、昨年買った竹炭を下の穴に撒き
(昨年作った容器で底に穴が開いている)





ピートモスにも混ぜてマットを作った。

直ぐに水をかけた。
これは底に穴が空いているので
台所でタップリ掛けてそのまま放置。

心配なのは匂い、
おがくずの匂いがする。

調べたら
匂いだけではない、昨年苦労したコバエ
寄ってくるようだ。
これは使えないかな、
でも今年はこの容器1個だけは
このピートモスで作ってみよう。

次回は
ダイソー オリジナルの園芸用土を使って
鑑賞箱に敷いて見ます。

--------------------------
ここ一週間は朝が寒いくらいだ。
調べたら換気が北日本を覆いかぶさっていた。
窓を開けておくと寒い。
南の風だが涼しい。
雨上がりだろう路面が湿っていた。

現在気温:23.4度  湿度:90%  南の風:2.7


昨日









2016年7月26日火曜日

鈴虫のマット(用土)①

鈴虫の用土、マットを考える

昨年の鈴虫が一匹も
生まれなかった理由を考えた。

その①
昨年は親が死んでから(産卵後)
一度も水をあげなかった。
12月いっぱいは湿気を保つ事が必須だった。
むしろ沢山あげて冷蔵庫に入れた一昨年
沢山生まれたからだ。

その②
マット・用土が原因か

今年5月に産卵箱から
こちらは園芸用の赤玉を使用していたもの
いくらか硬い
そこで今年5月に
マットを新しくした飼育箱
に移した。
生まれたのはネットで買った卵だけ
ビックリ!?
用土の表面を先週触ってみたら
もう、カチカチだったのだ。
これではメスの産卵管も刺さらないだろう
と言うほど硬くなっていた。


用土はこちらを百均で買って来たものを使用した。

クワガタにはいいのだろうけど。


結果
①クワガタ用のマット合わない ×
②園芸用の赤玉は        △ 

となった
そこでもう一度百均に
マットを買いに行った。

次回に記します。

-------------------
相模原市緑区で殺人、15人死亡?
こんな事があるのだろうか。
------------------------
傘をさすほどもない霧雨が降っているのか
地面が少し濡れ始めてきて急に蒸し暑くなってきた。


現在気温:23.8度  湿度:87%  南南東の風:10.8

昨日

2016年7月24日日曜日

ポトス

伸びる伸びる

昨日11時頃
始めてミンミンゼミの声が
この夏一番寒かった日に聞こえてきた。
今朝もあまりの寒さに目が覚め
長袖のパジャマを羽織って、また寝たくらいだ。

昨日は両国、浅草橋とも何となく人出が多く
今朝3時頃にも男性二人、男女のペア一組、
40代男性一人が普段はいない通りで
スマホ片手にゆっくり歩き、時折
止まっては操作している。
(ポケモンGo?)
花火は来週のはずだし、、、。

そんな中、錦糸町の百均に
鈴虫用マットを買いに出た。

ついでに以前からコップの中で
急に伸びた根、ポトスの用品
も買って来た。

全て108円


水道水だけでこんなに伸びた。
以前貰ったポトスは
赤玉の用土で鉢に植えたら
枯れてしまった。
そこで今度はコップに入れたら
あっという間に根が伸びてきていたので
気に成っていたからだ。

----------------------------
昨日昼間は半袖Tシャツ一枚では寒いくらいだった。
朝方、事務所の換気扇を点けて窓を開けておくと
寒く感じ、おもわず換気扇を切った。

現在気温:20.6度  湿度:87%  北の風:1.0

昨日

2016年7月22日金曜日

タナゴ釣り用の餌 評判いい

余りにも評判がいいので

昨日、今日と雨は降っているが
過ごし易い気温。
皆様如何お過ごしでしょうか。

一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣りの話。
今日もアクセス頂きありがとう
ございます。

さて
トロロ昆布の餌が余りにも評判がいいので
今日も作って先輩に上げる予定。

用意したもの
①冷凍しておいた生卵
  殻を剥こうと蛇口で水洗い
  もう少し溶かそうと思い、洗っていたら
  白身が抵抗無く水と流れて行く
  あれ?白身は何処に。
  黄身の部分に差し掛かったところで
  止めた。

②これを醤油に漬け冷蔵庫へ
  

 ③二日目に天地返しをし
  3日目の今日、いよいよ作り始める



用意したもの
④近所のスーパーで買って来た
 トトロ昆布115円
 これが良かった。
 (前回までは出来上がりが黒かった)


⑤後はハサミ、すり鉢


⑥最初手で持ち3回ほど
 1mm位で丁寧に切る
 
 3回くらいすると手でもてなくなるので
 下に置きハサミで何回も切ること5分
  (これが勧進なの出きるだけ細かく何度も)



⑦醤油漬けの黄身と捏ねる

⑧捏ねること5分以上
  黄身のダマが無くなるまで丁寧に
  突き潰す様にする。

  次に硬すぎたら醤油を数滴づつ混ぜて
  硬さを決める。
  

⑨今度は擂っても大丈夫
  寄り細かくする。


⑩ラップかビニール袋で包む


⑪出来上がり


出来上がりは今回が一番いいようだ。
色が前回とまったく違う、黒ずんでいない。
トロロ昆布が違うせいなのだろうか。
 硬さも程よい。

反省
卵は冷凍しないほうがいい。

あなたも挑戦してみてください。

次回は釣果を記載します。

--------------------------
4時頃からシトシト雨
気温は低く過しやすい。

現在気温:20.5度  湿度:97%  東北東の風:3.1



昨日

2016年7月21日木曜日

今年の桐の木

もう出てこないだろうと思っていた。

昨年一昨年前も芽が出ては切られる、
刈られる近所の桐の木。

こんなに生命力が強いとは誰も思わないだろう。

先日、この前を通ったので覗いて見たら
芽が出ていたのでビックリ!





こうなれば刈る方と刈られる方の根比べ。

気持ち的には「桐の木!頑張れ!」である。

この桐の種類は分からないが
五七の桐は鳳凰が止まる木として神聖化されて
来たようだ。
今でも菊の紋章に次ぐ高貴な紋章である。
我が家の家紋も確か桐だったと記憶している。
あなたの家の紋章はなんでしょう、調べてみると
きっと楽しいでしょう。

ちなみに「水戸黄門」は葵の紋章です。
(葵も生命力には負けていない)

-------------------------
今日は良く降る
気温が低いのが幸いしている。

現在気温:21.2度  湿度:100%  北東の風:1.3

昨日

2016年7月20日水曜日

ブラザー 複合機 670CDの修理③

これが大変だった。

ヘッドを中央まで動かすまでは
簡単に出来たのだが、ここからが
少し技術が必要だった。


④の部分の掃除は前回終了している






まず、を敷く
テッシュが二枚に成っているのを一枚にし
それを幅より少し小さめに折り、
ヘッドの下に差し込むように敷く。

次にハのヘッドを注意して右に持ってくる
そうしたらその下にのテッシュを折りたたみ
敷き(今度は二枚重ねでもよい)ハのヘッドを
そっと左側に移動する。

すると下の写真のようになる。


次にの部分にアルコールを掛けて
から、のヘッドを軽く左右に振る。
この作業がテッシュも手も一番汚れるので
注意が必要。

次にのテッシュを取り出しロ
のテッシュの下になるように敷く
の下に来るよう敷く)
この時はそのままで取り出さない。

これを数回繰り返す
2回目からはアルコールを掛けたまま
30秒から1分放置した後繰り返す。
私は6回繰り返した。

両手指はインクで染まって中々落ちない。


後は元に戻しセットしなおす。

すると



マゼンダが漸く出てきた。
これから、カラーのみのヘッドクリーニンを10回くらい
かけたが、未だいくつかのポイントが空白。

クリーニングを止め、エクセルの
セルの書式でパターンでセルをいくつか
マゼンダに近い色で塗りつぶし、数回
カラー印刷を掛けたが、直らなかったので
そのまま放置し3、4日他のチラシ等を印刷してた。

今日もう一度テストプリントを掛けて見たら
見事全色綺麗に出ている。


よかったー!!!
直った!

あなたも若しインクが出なかったら
試してみてください。

終わってみると意外と簡単だった!?かな
----------------------
3時過ぎから時折激しい雨
今はあがった。

明日は東小金井に行かなければ
成らないのに一日中雨マーク
気温は低い予報で助かる。

現在気温:23.9度  湿度:98%  北東の風:2.8



昨日