ラベル 感動、感激 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 感動、感激 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月12日木曜日

原信夫 シングシングシング

原信夫と♯&♭

素晴らしい!  感激!  ブラボー!

どの言葉を揚げたらいいのか。

日本名曲ミニアルバムの東京音楽大学
の童謡を聴いてから始まった。

その後 Bluetooth のイヤホンの
 LBT-HPC40MPBK に出逢ったのが
良かった。

「原信夫シングシングシング」とYouTubu
で調べるとトップに出て来る。

演奏している人の全てがいい!
ピッタリと息を合わせてくれているドラム
それぞれ個性の有るサックスとトランペット。
途中、ピアノの不協和音がチョロンチョロン
と耳に残る。





サックスからクラリネットに
持ち替えての演奏。

こちらもそう


途中聞いたことの有るフレーズの
挟み方がまたいい!


後半、クラリネットに持ち替えての
こちらの奏者、学者風で音楽とは
無縁に見える人が演奏し
絶頂を迎える。

もう一つ印象に残るのが
原信夫さんの笑顔!
ここまで纏め上げるのは大変だろうけど
人柄のいい、満足そうな顔が心に焼きつく。
最後に観客の拍手までも纏め上げてしまう。

多分NHKの収録番組であろう
右上にBS2と有る。収録音も素晴らしい。
再生回数が280万回を超えているのが分かる。

もう一度この同じメンバーと観客が
集まる機会が有るのなら
私もその席の片隅に置いてもらいたい。

一日の始まり
今では毎日大音量で4,5回は聞くのが日課。
私の「座禅」の様なものである。

最近は
ラテン音楽もいい、
ヴァイオリンの川井郁子さんのもいいが
バンドネオンでの「エルチョクロ」なんかも最高!。 
クラッシックの「威風堂々」。
ザピーナッツの「情熱の花」と、、、。

兎に角「大音量」がいい!!!

死んでなんかいられないのだー!

(ヨドバシカメラに頼んだネックホンがなかなか届かないので
 アマゾンに別の安---い、イヤホン型を一昨日頼んでしまった
 今日当たり届く予定だ、楽しみだ)

------------------------
室温:27.6度
(窓を開けたら室温(26.8度)が上がった?)
水温:25.3度

気象庁(外)
現在気温:19.4度  湿度:95%  北北西:1.8度

昨日の気温予報は大きく外れた最高気温28度→23.4度
月は見えたのだが朝方からは一日中曇りだった。


2017年5月8日月曜日

現代風 粋


先週、いつもの「クレヨンしんちゃん」をみていたら
2話目の前のコマーシャルでビールの宣伝が
2クール有る。不思議に思えたのは「オラ」だけか。


4月の末の金曜日
陽は未だ暮れない夕方
和服の似合う「粋」な人に会った。

全て「ジーンズ」で出来た和服
今や日本の生地が一番人気があるようだが
これを見た小生、感激してしまった。


濱町さん





巾着も亦た粋である。
戦国武将の前田利家の兜も「トンボ」
トンボは後戻りしないということで
縁起がいいとされている。



とても忘れられない、
酒もうーんと弾んだ一日だった。
濱町さん、ありがとう御座いました。

-------------------
作業着を着て丁度いい陽気

現在気温:13.8度  湿度:81%  南南東の風:1.6









2016年11月7日月曜日

高級牛肉カレー

なんと500円で食べ放題

    アメリカは大統領選挙で沸騰している。
    結果はどうなるか楽しみであるが、
    格差社会時代、富裕層以外が黙っていない。
    トランプ氏がもっとこの問題を明確に
    定義すれば当選となるだろう。
    そうなると日本も格差に我慢できない層が
    黙っていない、任期9年間も吹っ飛ぶかも、、。

そんな中、私達庶民の見方が身近にあった。
亀戸5丁目の焼肉屋さんのカレーライス。
なんと500円で食べ放題、ちゃんとした近江牛で
作ってあり、ハヤシライスもあると。

googleより

焼肉ランチが980円より
亀戸5丁目13-7

一度行ってみないと。
------------------------
夜半過ぎ、頬が若干冷たくなったが
予報より下がらなかった。

現在気温:9.3度  湿度:63%  北斗の風:2.8

  
    

2016年9月28日水曜日

路地に咲く花

続く雨にも負けず


毎日通う道、普段は見向きもしない路地。

今にも雨が降りそうな空、ふっと足元を見たら
なんと綺麗な花なだろう。
思わすパチリ、雨が続く日に心を和ませてくれた。

どんな人が植えたのだろう、なんという名の花だろう。





植えた人の綺麗な心が見えた。

----------------------
蒸し暑く成りそうだ。
曇り空。
月曜日から暑い日が続いている。

現在気温:25.4度  湿度:91%  南南西の風:2.0


昨日 












2016年9月14日水曜日

MXテレビ 猛烈台風16号

探偵!ナイトスクープ

日曜日、夕方5時台のテレビといえば
5時半から始まる日本テレビの「笑点」
もう何十年も半分以上は観ているだろう。
時間帯に観れないときは録画したりしてね。

先月の下旬頃、釣り番組と思い誤って録画した
番組がとても面白かった。

それは5時から始まる「MXテレビ」の「探偵!ナイトスクープ」
西田敏行さんの番組である。
元々は関西のABCテレビが昭和63年3月から放送
していたらしい長寿番組。

MXテレビ、日曜日、夕方5時から

視聴者の何気ない悩み、3件くらいを
時には専門的に、時には面白可笑しく
奇想天外な方法で解決してくれる。
きっと発想の素晴らしい「スタッフ」が
居てからでこそ、
楽しい番組と成っているのだと伺える。

最近は「笑点」とどっちを録画するかと
いうとこっちの「ナイトスクープ」に成っている。

時間通り観ている時は、
取上げている話題が興味が無い時だけ
5時44分頃から「笑点」に切り替える。
或はこの番組が終わってから直ぐ「笑点」
に切り変えることなってしまった。

何故か「笑い」で終わる日曜日が
私の体に合っているのだろう。

あなたも一度観て見てください。
とっても楽しいですよ!

やっぱり「視聴者参加番組」が
一番面白いのかも知れない。

----------------------
猛烈な台風14号
台湾が心配だ、こんなにデカイ台風は始めてだ。
16号よりも
その後出来そうなの17号は日本直撃か

---------------------

ここ二、三日窓開け換気扇を点け
半袖でいると寒い!
昨日は一日中良く降ったが
今は雨は降っていない。

現在気温:20.8度  湿度:93%  北西の風:1.9

昨日

2016年7月24日日曜日

ポトス

伸びる伸びる

昨日11時頃
始めてミンミンゼミの声が
この夏一番寒かった日に聞こえてきた。
今朝もあまりの寒さに目が覚め
長袖のパジャマを羽織って、また寝たくらいだ。

昨日は両国、浅草橋とも何となく人出が多く
今朝3時頃にも男性二人、男女のペア一組、
40代男性一人が普段はいない通りで
スマホ片手にゆっくり歩き、時折
止まっては操作している。
(ポケモンGo?)
花火は来週のはずだし、、、。

そんな中、錦糸町の百均に
鈴虫用マットを買いに出た。

ついでに以前からコップの中で
急に伸びた根、ポトスの用品
も買って来た。

全て108円


水道水だけでこんなに伸びた。
以前貰ったポトスは
赤玉の用土で鉢に植えたら
枯れてしまった。
そこで今度はコップに入れたら
あっという間に根が伸びてきていたので
気に成っていたからだ。

----------------------------
昨日昼間は半袖Tシャツ一枚では寒いくらいだった。
朝方、事務所の換気扇を点けて窓を開けておくと
寒く感じ、おもわず換気扇を切った。

現在気温:20.6度  湿度:87%  北の風:1.0

昨日

2016年7月11日月曜日

人が倒れてる

熱中症!?

昨日の夜中
タバコを買いに出た、未だ夜明け前。

あれ! 自転車が倒れてる、荷物も
放り出されている。
買い物でもしているのかな

近づいてまたビックリ、、
荷物でなく人だった。


スリッパに生え始めの、ちょんまげ?
ひょっとして?
救急車を呼ばなくてはと
駆け寄ったら、

頭の下にはバックらしき「まくら」
しかも「大イビキ」

気持ち良さそうなので
そのままにしてあげた。

きっと大物になるに違いない!

----------------------
真夏らしい朝の雰囲気
空気が熱い!湿気を感じない暑さ。


現在気温:24.8度  湿度:81%  北西の風:1.8


昨日


2016年7月7日木曜日

30年前の立ち食いそば屋

JR中野駅北口、直ぐ

前回来た時は気が付かなかったが
なーんだ同じだったんだ。

あれから35年以上は過ぎている。
トロロ飯とソバが置いて有る
もう一軒の立食い蕎麦屋と交互に
通っていた立食い蕎麦屋の一つ。

綺麗な構えに成っていたので
経営者が変わったのかと思い
前回は入らなかった。

この日は
用を済ませたら丁度昼時。
飛び込んで、
「点玉そば!」と注文した。

これで440円
昔は400円だったような

例のショウガを擂ったのが薬味のツボが
置いてある。(間違いない同じだ)

「はい、440円いただきまーす」

一口すすった。
あれ!? 味が変わったかな。
麺も変わった?、天ぷらも変わっていた。
変わらないのは薬味だけ。

①そば汁は透明だった記憶(定かでない)

②今回は麺が丸く、長く揃っていた、量も多い。
  昔は割り箸を3等分したような
  四角くて、薄いのも太いのも、短いのも、
  それに長い台形のものも。
  その不揃いだった、それが良かった。

③天ぷらが硬い!
  昔は店で揚げていたと思う。

それでもこの店は相変らず混んでいる。




「なつかしい! この店に来るのも30年振りかな
  35年以上だな」
食っていた4人が一斉にこっちを見た。
中に入っているおばさん二人もビックリして関心。

調子にのって、
「この先の角に(矢印の方向)立ち呑み屋が有ったのだが
 今ラーメン屋に成ったねー」
おばさんは呑み屋が有ったことは知らないと答えた。

例の「カクテルP」を飲ませる店である。

-------------------------
昨日より少し蒸し暑い朝


現在気温:22.1度  湿度:100%  南の風:1.3

昨日

2016年7月4日月曜日

ブラザー インクジェット複合機の修理 ④

直ってしまった!

タナゴ釣りの事よりも、プリンターの
修理のことが気になってしょうが無かった。
便秘状態がやっと解消された。

ブラザー複合機、5590CNの修理最終章

前回の次に右側の④の部分の掃除
(④の部分の位置→ここ

ヘッド部分を指で左側に動かす方法

①まず、いったんこのまま蓋をする。
②コンセントを差し
③クリーニングを掛ける
④20秒ほどこの状態で動かす。
⑤次に蓋を開ける。
  (動き始めれば開けても大丈夫)
⑥ヘッドが少し動き始めたら
⑦無理やりコンセトを抜く。

コツ、
最初から蓋を開けたままだとクリーニング(動かない)しない。



するとヘッドを動かす事ができる。 ↑

覗いてみると
とんでもなく汚れている。
前回の③同様掃除をする。

次に
念の為、ヘッド自体をクリーニングする方法も
あるようだが、私はしなかった。


全てセットをし
クリーニングを3回かけたらこの通り
(ピンク色は現在インクの残量がすくない)


最後にもう一度蓋を開けて確認してみたら
左側③の部分のスポンジがもうこの状態だった↓


普通紙での印刷も直って綺麗に写った。

暫らくしたらこまめにスポンジを
替えることにしよう。

----------------------
今日は一番暑い朝に感じる。
曇り、

現在気温:26.6度  湿度:77%  北北東の風:1.9


気温

2016年7月3日日曜日

ブラザー インクジェット複合機の修理 ③

いよいよ本題の、詰っていそうな部分の掃除
前回の続きを記します。

③の部分の掃除をしてみる。



 スポンジの部分にインクが固まって山盛り状態!


尖ったもので取り除くが、スポンジが両面テープで
くっ付いているせいで取れない、無理やりこそげ取る。
 何故か四角い穴が左側に空いている、
何故だろう、この下に余ったインクのタンクが
有るのだろうか未だ謎。

次にテッシュペーパーで何度も汚れを拭き取り
次にエタノールを掛け又テッシュで拭き取る。
それから飛び散って汚れていた部分と共に、
畳んだテッシュ1枚で覆い被せ、
上からエタノースを掛けて30秒ほど放置。
次に綺麗に拭き取った。

最初はテッシュの他にメラミンスポンジで
吸い取っても良かった。スポンジを水洗いし、
何度も拭き取ることもできた。

手は汚れて大変だが仕方ない。

次に
ネットで調べるとL字形のスポンジと
四角のスポンジだったようだが、
形状が残ってないので、L字のスポンジを
埋め込むことはしなかった。

スポンジはカッターで豆腐を切るように
簡単に切れる。

厚さ3mmの四角のスポンジを
溝に合わせて埋め込む。

これで左側③の掃除は終わった。

次回は右側④の掃除を記します。

-------------------------
昨日は暑かった! 東小金井まで仕事
駅から歩くこと16分。着いたとたん
汗が吹き出る、日陰の風の無いところ
では湿気が多く汗が吹き出る。
少し陽がさすが道路側の方が風も有り
カラッとしていた。

---------------------
現在湿気が有り、机に触れる腕がべとつく。

現在気温:25.9度  湿度:80%  南の風:3.4

昨日

2016年6月30日木曜日

ブラザー インクジェット複合機の修理 ②

いよいよ修理開始

その前にもう一つやる事が有る

①の部分に幅広のテープを貼る 
  (この部分は外さなくてもいい、垂直に立てる)
②のアームを取り外す。
③を掃除する。
④を掃除する。

一番解からなかったのは②のアームを外す事だった。
やってみれば簡単なのだがネットでいろいろ調べて
やっとの思いで外すことが出きた。
これが外れた事が一番の感動、掃除して写った時の
方より感動したかもしれない。
外すのに約40分以上もかかったからだ。

ます人差し指の部分を直角に押す
カチッと音がしたかな、
続いて矢印方向へ手前に引く。





すると簡単に外れた。


次に緑色のアームの下を垂直にすると

簡単に外れた。
ここまでくれば、
もう終わったようなもの、、、。と
今は思ってしまう。

次回は③の部分の掃除を記します。

-----------------------
雨上げリ、今はくもりで涼しい。

現在気温:20.3度   湿度:100%?   南西の風:0.7 

昨日

2016年6月29日水曜日

ブラザー インクジェット複合機の修理 ①


ブラーザー複合機のインクの詰りを修理してみた。
MFC-5890CN  (A3が写る)

もう売っていないだろう7年まえのインクジェットプリンター
一番使う黒インクが詰まっている。
写真設定でなんとかプリント出来る、
普通紙設定では、ほぼ白紙状態。

2月にエタノールを買い、準備していたが
壊れると思い手を出さなかった。

仕事も一段落したので
ここへ来て壊れてもいいやー!
と思い昨日修理してみた。

用意したもの

①無水エタノール99.5% GZ800(2月に買っていた)
  アマゾン経由、ガレージゼロ 出品
  送料込み756円 480ml 
  (こんなに沢山いらなかった)


②メラミンスポンジ 
  百均で40cmくらい
  (ほんのわずか)

③ティッシュペーパー
  (できればキッチンペーパー)

次回はいよいよ修理、意外と簡単だった。

----------------------
昨日は良く降った、半袖では寒かった。
今日は長袖で来たがどうかな。
雨も上がりくもり。

現在気温:20.5度  湿度:91%  北東の風:1.5

昨日

2016年6月20日月曜日

中野に仕事

昨日は蒸し暑かった。

蔵前で仕事を終え、中野駅に向った。
着いたのは10時30分頃、朝から蒸し暑い。

北口を出るとすっかり様変わりしている。

面影も無い、屋根は無かった
サンプラザが出来る前である。


中央が中野区役所、右がサンプラザ、左が電話公社?
この辺までは面影がある。

サンモール通り
入り口左の文明堂は昔から、
右の所は立ち食いそばだった。
薬味がショウガの擂ったのを小さい小ビンに、
そばは少し太めの不揃いな手打ち風
今でも味ははっきり覚えている。
この立ち食いそば屋の右脇の小さな路地を入ると
直ぐに立ち呑み屋が有ったのだが今はラーメン屋に
代わっていた。
煮込みしかなく、カクテルPが有名だったのだが残念。


アコムの下が文明堂

サンモールの中
パチンコ屋は残っていた。

奥のブロードウエイの7階に7年間勤めていた。

今も住所はスラスラ出てくる、中野区中野5-52-15

脇道の、通っていた別のヤキトリ屋を探したが
見当たらない。
ニンニクと塩でタレを作り、手羽先を開いた鶏肉に
塗り、焼く。4から5個で一人前、皮酢もよく食べた。


もう一つの立ち食いそば屋も見当たらない。
麦トロが旨かった。

30年以上も過ぎるとこうも町並みは変わるものなのか。
懐かしさとガッカリが頭をよぎる。

-------------------------
3時30分頃まで小雨。
今は北風だからだろうか少し涼しい。

現在気温:20.6度  湿度:100%  北風:0.8

昨日