ラベル タナゴ浮き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タナゴ浮き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月14日金曜日

タナゴ釣り用 浮き⑥

中々通し ⑥
オバマ浮き
     
      オリンピックの会場問題より早く解決して
      もらいたろう豊洲問題。築地市場で働く
      人は「やきもき」しているのではなかろうか、
      何故ならばオリンピックが決まったのは
      まだ、僅か3年前の9月、築地移転は
      その遙か前の石原都知事時代以前から
      燻んでいた課題だからである。

一週間のご無沙汰でした
今日は金曜日、恒例の釣りの話題。
アクセス頂き、有難う御座います。

いよいよ終盤、今日も「中々通し」の浮きだが
師匠から貰ったオバマさんの写真を
側面に貼り付け、トップには金箔を貼ってみた、
これをオバマ浮きと名付けたらしい。

少し重いので当然浮き自体
太くなっています。



正面


側面


素材:硬質発泡

塗料:カシュウ

保護仕上げ:ウレタン

「中々通しの浮き」はこれで
一旦、区切りを打ちます。

明日はあなたにとって
タナゴ釣り日和となりますように。
--------------------------
ここのところ雨は降っていないが
急に寒くなったせいか朝、鼻水が出て
出てチリ紙がいくら有っても間に合わない。

現在気温:14.5度  湿度:68%  北の風:1.8

昨日の最高気温:18.2度   最低気温:15.3度




2016年10月7日金曜日

タナゴ釣り用 浮き⑤

中々通し ⑤

     昨日も30度越えの夏日というのに
     北海道では雪が降ったと聞く。
     それにしても台風の当たり年
     アメリカもハリケーンが大暴れの様子。

一週間のご無沙汰でした
今日は金曜日、恒例の釣りの話題。
アクセス頂き、有難う御座います。


今日も「中々通し」の浮き

頭の塗りを見やすい黄色い発光色にしてみました。


側面

裏面
少し大きめだが歳をとるとこの位の方が
いいと、言ってくれる人も居る。

素材:硬質発泡

塗料:カシュウ

保護仕上げ:ウレタン

連休はタナゴ釣り日和、高釣果と
成りますように。

-------------------------
昨日は晴れて気温は高かったが
湿度が無く過ごし易かった。


現在気温:20.2度  湿度:48%  北北西:2.9


昨日


2016年9月23日金曜日

タナゴ釣り用 浮き④

中々通し ④

     毎日雨ばかり、でも土、日が晴れれば
     天気予報がいくら外れてもいいかな。

一週間経つのは早いものですね
今日は金曜日、釣りの話題の日
今日もアクセス、有難う御座います。

今日も「中々通し」の浮き

塗りを螺旋状にして見ました。


側面

釣れたら浮きが少しクルッと回ると
見易いかなと思ったが、さて?
-----------
先週作った「タナゴの餌」は
余り良くなかった様だ。

原因は
①とろろ昆布を少し細かく切りすぎた。
②ととろ昆布が良すぎた!?

究極の餌と思ったのだが
あなたが作った餌はどうでしょうか。

--------------------------
ずーっとシトシト雨、止む気配なし、寒い
明日、明後日は傘マーク無しの予報
気温も上がりきっと
タナゴ釣り日和!!となること間違いなし

現在気温:19.9度  湿度:100%  北東の風:1.1

昨日


2016年9月9日金曜日

タナゴ釣り用 浮き③

中々通し ③

          良く外れる天気予報、明日は晴れ、明後日は
          雨マークが夕方に変わった。このように直前に
          傘マークが無くなるのは許せる。
          この土、日がタナゴ釣り日和に成ります様に。

一週間のご無沙汰でした
金曜日は釣りの話題、いつも
アクセス頂き有難う御座います。

今日も「中々通し」第3回目を
記載します。前回はこちら

今回は良く見てください、中央にタナゴの
写真を貼り付けてみました。









頭部:上州屋の銅粉?

素材:硬質発泡

塗料:カシュウ

保護仕上げ:ウレタン


---------------------
昨日は蒸し暑かった!

現在、雨上がりで道路は湿っている。
秋は確実に近づいている、未だ
外は暗いままだ。
涼しい。

現在気温:23.7度  湿度:89%  矛北西の風:3.1」

昨日
日本付近の気圧配置は殆んど停滞している。
これほどの期間停滞が続くのを見るのは始めてだ。
天気予報が外れるのもしょうがないか。

次の台風が気に成る。


2016年9月2日金曜日

タナゴ釣り用 浮き②

中々通し ②

      天気予報が外れてばかり、
      次の土、日の釣りの予定が狂っていまう。
      仕事を休んで今日「釣り日」にしようと思っている
      皆さんも多いのでは!?
      
      そんな中、信州大王イワナが昨日から
      販売されたようだ。
      旨そうだなので、一度食ってみたい。 

一週間のご無沙汰でした
毎週金曜日は釣り関係の話
いつもアクセス有難う御座います。

今回も「中々通し」シリーズ第二回目を
記載します。

真横

真裏

反対横
頭部:上州屋の銅粉

素材:硬質発泡

塗料:カシュウ

---------------------
台風12号の影響も有るのだろうか
明日、明後日が雨傘マークが付いてしった。
タナゴ釣りはどうしょうと悩んでいる方も。

涼しいが風が有る。

現在気温:23.5度  湿度:83%  北の風

昨日

2016年8月26日金曜日

タナゴ釣り用 浮き①

中々通し①

めんどくさがりの私にはピッタリ

     女子レスリングの吉田沙保里さん
     早くも引退説が流れているようだが、残念である。
     最近綺麗に成ってきたので、或はそちらの方、、、、。

一週間のご無沙汰でした、
皆さん御機嫌良くお過ごしの事と
お喜び申し上げます。
アクセス頂きありがとう御座います。

さて今日からは師匠から教わって作った
中々通しの浮きをシリーズを
載せていきたいと思います。

当然、面倒くさがりの私は足など付けない
この方法がトテモ気に入っています。

真横から


少し裏から、
上部は佐渡で買って来た一瓶500円の金箔

浮きの素材は硬質発砲→こちら

糸を通すのに凄く苦労しますが
通し終わると達成感でいっぱい。

糸の出口と入り口にはレジンウレタンです。

レジンは最近、百均店のダイソウ
セリア[こっちが透明度有り]でも手に入るようです。

次回、金曜日をお楽しみに。

------------------------
台風10号の動きが気に成る。
蒸し暑い。

月が上半分以上欠けた右上に
星がぽつりと見えた。

現在気温:24.0度  湿度:97%  南南東の風:1.2

昨日


一昨日


2016年8月19日金曜日

タナゴ釣り用 通し浮き

通し浮き

足の無い通し浮き

毎日脳みそが沸騰しそうな
暑い日が続いています。
皆様いかがお過ごしですか。

一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣りの話
今日もアクセス頂きありがとう
ございます。

さて、今日から、師匠から教わった
タナゴ浮きをご紹介します。

足とパイプを付けないので簡単に作れます。
前回、ご紹介した芯にステンレス棒0.5mmΦ
を通して加工した浮きに糸を通して
上下にシモリを作る時の材料で留めるだけです。

早く固まっていいのだが、紫外線効果樹脂の
UVレジンでは少しゆるく成る気がする。
UVレジン





足、パイプをつけない分、軽く出来る。

次回から変わった浮き
中々通し浮きを記載します。

----------------------
今朝も蒸し暑いけど
明日は雨が降らない予報
タナゴ釣りは大丈夫かな

現在気温:25.0度    湿度:98%   東北東:2.9


昨日

2016年6月17日金曜日

タナゴ釣用の浮き 馬井助②


馬井助もどき②

明日、明後日は晴れそうですね!
一週間のご無沙汰でした、毎週金曜日は
釣りの話、皆様如何お過ごしですか。
いつもアクセス頂き感謝いたします。

先日、師匠宅にお邪魔して釣り道具を
いろいろ見せてもらった。
その中でビックリしたのが小物釣り用の浮き!
素晴らしい形! さすが師匠だ。

師匠作:足を除くと6cm位
でもトップが黒い!
「師匠、これでは浮きが見えないでしょう?」
「それが案外みえるんだよ」

水面に浮かべると水面が反射で光る、、
すると出ている頭が見えるらしい。
「ヘー???」
思わず首を傾げてしまったが、
実際に海釣り用では黒い浮きが
有るとも聞いた。


それを真似して、馬井助もイメージし作ったタナゴ浮き、
駄目だ!形がなっていない。

製作途中
まだまだ足元にも及ばない。

あなたも作っているでしょう、浮き。
極めるということは大変ですよね。

---------------------------
夜中、傘が濡れない程度の降り。
今は止んでいる。

蒸し暑くなると天気予報。

現在気温:20.1度   湿度:100%  北西の風:

昨日

2016年6月10日金曜日

タナゴ釣用の浮き、馬井助①

馬井助もどきの中通し浮き

師匠の家で馬井助を見た。

一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣りの話、
皆様釣ってますか。
今日もアクセス有難う御座います。

タナゴ釣りを始めて2年後の事
師匠の家で江戸時代に活躍した
馬井助の浮きを見た。

素晴らしい機能性と色具合
デザインの素晴らしさに感動、
帰ってきてネットでいろいろ調べたりもした。

その中で、瓢箪形の浮きを見て
こんな発想も有るんだなと関心、
私も真似したくなり挑戦していた。

星と月をあしらって有る


ある人の名前を入れたが逆さだった為保管して有った
 未だ仕掛けとして組んでないもの
芯は製作用の0.5mmΦのステンレス棒
素材は硬質発泡材

少し大きめだったので長い竿を使ったとき
に試してみたがまあまあだった。

馬井助とは似ても似つかないものであるが
挑戦してみたものだ。

参考にして頂けたら幸いです。

----------------------------
雨が上がってよかった。

昨日より温かい。

現在気温:21.8度  湿度:89%  北北西の風:2.0  


昨日

2016年5月13日金曜日

タナゴ釣り用浮き材料

素材購入を振り返る。

一週間のご無沙汰でした。
金曜日は釣り関係。
アクセス頂きありがとう
御座います。

昨日、
先輩の知り合いに以前
上げたタナゴ浮き用の材料、
「まだ有りますか」ということ。
捜したら残り少ないので
差し上げるほど残っていなかった。

そこで以前ネットで仕入れた
材料屋さんを改めて調べてみた。
硬質発泡素材

桐、バルサより遙かに硬い。


この頃浮きの材料をいろいろ調べに調べた。
紙粘土7種類くらい、軽石の天然物2種類と人工物5種類
他に発泡素材10種類以上。

最後に辿り着いたのがこの硬質発泡素材
ミケラン次郎」  比重:0.38

難点は
桐の木より比重が有ること。
でも塗装は簡単だから
その分軽くなる。

利点は硬いから市販の発泡スチロール
より加工しやすく壊れにくい。

当時(2013年6月)の資料を見てみたら
材料:840円(税込み)
送料:着払い1,000円だった。

「株式会社キーストン」様に
頼み込み、販売してもらった。
快く分けて貰った事も記憶に新しい。
当時は本当に有難う御座いました。

あれ以来これ以上の素材は見つかっていない。

-----------------------
夜中の雲50% 隙間から星が見えた。
昨日は滅多に無い全国的快晴!

現在気温:19.2度  湿度:77%  南の風:2.4

昨日


2015年11月6日金曜日

タナゴ釣りの浮き、その④

重い材料を駆使して

一週間のご無沙汰でした。
今日、金曜日もタナゴ浮きの話。

        チマタではお歳暮商戦、クリスマス
        の話題が聞こえてきます。
        一年は早いものですね。

あなた様におかれましては
タナゴ釣りの事で頭がいっぱいと察しいたします。  

いつもアクセス頂き、感謝いたします。

さて、今回も
こんなデザインの浮きにしてみました。
フク輪は白い発泡材を薄く切り
下の方は斜めにして繫いでいます。



トップも白色発泡材に黄色の発光塗料
仕上げにウレタンをドブ浸け。

黒が多いので一番重く成った浮きです。

当然、オモリは余り背負わない。

色付きの軽い発泡材が新しく出てきたら
教えてください、お願いします。

明日は寒く成りそうです。
屋外でのタナゴ釣り、
風邪などひかないよう、
気をつけていってらっしゃい。

--------------------------
今日も星が綺麗に見えて、寒い!
先週はタナゴを30尾も釣った人がいたようです。
上手い人がいるんですね。

現在気温:13.0度    湿度:75%  北の風:2.0


昨日


2015年10月30日金曜日

タナゴ釣りの浮き、その③

重い浮き、こんなデザイン

一週間のご無沙汰でした、毎週金曜日は釣りの話。
事情が有ってロッテ(六手)から
ナナテ(七手)に変えて暫らく経つ。

それでもアクセス頂き、感謝、感謝!です。

今の時期が一番タナゴが釣れない
そんな中、5尾以上釣っている貴方は天才!

さて、
兎に角重い浮き、黒の発泡材が一番重い。

この浮きは発泡材だけの色である。
横のフク輪も薄く切った発泡(白)を貼り合わせた。
仕上げはウレタン、その前にトップを白の発光塗料を
施しているのもある。


削り方はヘタ!

重くても浮けばいい?
何故なら、その分オモリを
重くしなくてすむ。

重い浮き、軽い浮き、どっちが良いのか
未だ解からない小生。

目が悪くなってきたのでこのデカイ
浮きが丁度いいいと、つい考えてしまう。

あなたにとって、明日、明後日
良い釣果で有りますように、、、。

--------------------------
昨日、家に帰ったら「ハウスジャワカレー」
そのせいか今朝は体が火照ってる。
寒くない。

空半分、西の空が白い雲に覆われて、
真上に少し欠けた月がこうこうと輝いていた。

現在気温:16.4度  湿度:77%  北西の風:2..1

昨日


2015年10月16日金曜日

タナゴ釣りの浮き、その①

発泡材考 01

一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣り関係。
何時もアクセス頂き、有難うございます。

さて今日は
ウキの材料で苦労した事を記します。

最初の頃は「発泡スチロール」で何年か作り、
その後、当然、植物の芯(数種類)。
紙粘土、5種類位(アクリル系は浮力がなく当然ダメ)

不器用な私は出来上がるまでに何度も失敗、
釣りに出ては直ぐ壊す、で散々でした。

そこで硬い材料はないか捜し始め、
当初は足の裏の皮を擦る、人口軽石を3種類
こちらは作っている間に割れ、全てダメ。

そこで
これを買って来て試してみた。

色付きは比重が0.7
3mm厚で大きさは縦300×横200
後に、レザークラフト用ジグに成ってしまったが。

他に黒が有る

白が漸く、5mm厚で、比重0.5

作っている間は
不器用な私でも簡単に作れたのだが
比重が、、、、、。

次回

-----------------------
随分発達した台風

-----------------------
4時頃までシトシト
降ったり止んだり。

湿気があるせいか寒くない。
作業上着なしで十分。

現在気温:15.2度 湿度:98% 北西の風:2.5


昨日



2015年10月9日金曜日

タナゴ浮き 151009

久々に

一週間のご無沙汰でした
毎週金曜日は釣りの話。
アクセス頂き有難うございます。

今日は久し振りに頼まれたタナゴ浮き

先輩から目が悪くなってきたので
大きくてもいいから良く見える浮きを作って
欲しいと頼まれた。

私のウキは素材の発泡材に比重がある、  →→→ここ と→→ここ
当然重くなるので依頼にピッタリと考える。
返事はしたものの時間が掛かってしまった。


幅:太いところで3.47mmΦ  長さは足を入れて21mmの予定
後は足を切り、斜めに中通しにする予定。

これだったら、よく見えるだろう。

-----------------------------
台風24号?

---------------------
昨日より温かい気がする

現在気温:15.6度   湿度:47%  西北西の風:3.6

昨日

2015年9月18日金曜日

タナゴ釣りの浮き

捨てられない

一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣り関係の話。

何時もアクセスして頂き、感謝いたしております。

今日は、いよいよ舞錐の完成報告と思っていましたが
どうしても根気が続かず、未完成のままです。
今しばらくお待ち下さい。

タナゴ浮き
棚を整理していたらホコリまみれの未完成のウキが
ゴッソリ出てきました。

陶芸をされている方なら割って捨ててしまう事でしょうけど

浮きの失敗したもの、気に入らない物はもちろん
この倍以上は捨てたのですが、、。

残ったものは全て未完成

発泡スチロールの材料だったり
足の裏を擦る人口軽石は数種類、
カップラーメン、桐の木、バルサ、ヒノキ、
カライモの芯、と
いろいろ挑戦してみました全て気に要らず破棄。

残った物は少し重いが硬質発泡で作った物ばかり。
ホコリまみれ
もう少しで365日連休の日が
来る歳に成りますのでその内
少しずつ完成させてみようと
思っています。
--------------------------
先週の土曜日の早朝、
釣り好きな人にメールしていた。
「今日はデカイ地震が来たのでよく釣れますよー!」
月曜日に聞いてみたら、案の定「何時もの倍つれた」
と喜んでいました。

昔、早朝、江戸川にうなぎ釣りに行く途中
突然、走っていたラッタッタのハンドルが揺れ、
故障かと思わせる程、左に寄せて止めた位に大きな地震。
電柱の先の方が左右1mも揺れたその日は
何故かウナギとナマズが大漁だった記憶が有るからだ。

---------------------------
鈴虫が辛うじて鳴いている、
というより、羽を擦っている。
---------------------------
4時48分、パーン!という乾いた、凄い雷の音。
雨はそれほど降っていなかったが、
書いている間又カミナリ、雨も振り出してきた。

15日からバイオウエザーサービスは壊れたままで
今後の振り方が分からぬて不便。

台風20号が来ているのに「発生無し」と表示されている、
クリックするとヒットし表示されるのだが。

-------------------------
ラジオは昨日のチリ沖地震で
日本への津波注意報をずーっと
北海道で5時頃~関東で5時30分頃

雨は少し止んだが寒い、上着を羽織っている。

現在気温:18.4度  湿度:99%  西北西:2.4   

昨日