川釣りりの記録です。 タナゴ予に釣れ 予にイワナ釣れ 川の魚は竿で釣れ。 一週間のご無沙汰でした 死灰(しかい)の弾翁(tamaokina)です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 つれづれなるままに 日暮らしつつ 川面に向かいて じっとサオを看る。
2018年2月16日金曜日
タナゴ釣り 針を研ぐ ②
釣り針を砥ぐ
準備編②
一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣りの話題。
今日もアクセス
有難う御座います。
さて今日は
デジタル顕微鏡
画面4.3インチ
600倍
手軽に針を研ぐ方法が無いか
思案していた。
貧乏な小生では
双眼式の顕微鏡は高価すぎて
高嶺の花。
そこで
デジタル拡大鏡の一番安そうな
こちらを買ってみた。
アマゾンで5,989円(送料込み)
買ってはみたが使い勝手がイマイチだ。
モニターにも継げられるという。
説明書がいまいち分からない
ので苦労しそうだ。
これと前回のピンセットでなんとか
研いでみたい。
あなたはどんな工夫をしていますか。
次回
----------------------
昨日はあったかかったが
今日は一変して寒ーい。
現在
気象庁(外)
気温:4.0度 湿度:48% 北北西の風:1.7
ここのところ細かい地震が頻繁にある。
2018年2月9日金曜日
タナゴ釣り 針を研ぐ ①
タナゴ釣り針を砥ぐ
準備編①
バイス ピンセット
一週間のご無沙汰でした、
「毎週金曜日は釣りの話」
どころではかった。
暫らく休んでしまいました。
今日もアクセス有難う御座います。
元々細かい仕事が嫌いな小生が
針を研ぐなんて考えもしなかったが
ところが
事務所の先輩が、何時も行っている
タナゴ釣り場で隣り合わせになる方が
「一匹釣る間に10匹釣る」 人が居る。
これを聞いたら虫が騒いだ。
そこで封印していた針研ぎに
挑戦しようと思い準備に入った。
(別に封印したのでは無いがただ面倒くさかっただけ)
手軽に針を研ぐ方法が無いか
以来日々思案していた。
まずはタナゴ針を挟むバイスを購入しなければ、
ピンセット式で簡単に挟める物はないかと、
ネットサーフィンすること数日。
やっとこれを見つけたので早速購入
アマゾンで 1,728円(送料込み)
挟んでみたが感触はいい!!!
そこで
次に手に入れたいのが
電子拡大鏡だ→来週金曜日
-----------------------
今朝も快晴のようだが
赤い星は見え、月はビルの影
室温:16.5度
水温;17.1度
気象庁(外)
気温;―1.8度 湿度;61% 西の風:1.2
(昨日の最低気温 6時34分:―0.7度
準備編①
バイス ピンセット
一週間のご無沙汰でした、
「毎週金曜日は釣りの話」
どころではかった。
暫らく休んでしまいました。
今日もアクセス有難う御座います。
元々細かい仕事が嫌いな小生が
針を研ぐなんて考えもしなかったが
ところが
事務所の先輩が、何時も行っている
タナゴ釣り場で隣り合わせになる方が
「一匹釣る間に10匹釣る」 人が居る。
これを聞いたら虫が騒いだ。
そこで封印していた針研ぎに
挑戦しようと思い準備に入った。
(別に封印したのでは無いがただ面倒くさかっただけ)
手軽に針を研ぐ方法が無いか
以来日々思案していた。
まずはタナゴ針を挟むバイスを購入しなければ、
ピンセット式で簡単に挟める物はないかと、
ネットサーフィンすること数日。
やっとこれを見つけたので早速購入
アマゾンで 1,728円(送料込み)
挟んでみたが感触はいい!!!
そこで
次に手に入れたいのが
電子拡大鏡だ→来週金曜日
-----------------------
今朝も快晴のようだが
赤い星は見え、月はビルの影
室温:16.5度
水温;17.1度
気象庁(外)
気温;―1.8度 湿度;61% 西の風:1.2
(昨日の最低気温 6時34分:―0.7度
登録:
投稿 (Atom)