2012年8月31日金曜日

うさぎ狩り

不思議 疑問

日本田舎話 

うさぎ狩り①

♪ ♪ ♪ うさぎ おーいし かの山~ 
小鮒釣りし かの川 ♪ ♪ ♪
 本当に追っかけたのだろうか、私も由緒ある田舎の山奥で育ったが
こんなことをして遊んだことがないし、話も聞いたことがない。
野ウサギは早い、逃げるのは天才だ。
小学校にいるウサギとは全然違う。
犬がいたとしても難しいでしょう。
 だが、こんな話だけは聞いたことが有る。
山の頂上から谷に向かって追い掛け、転げ落ちるを下で待ち捕まえる。
ウサギは前足が短いから、下りは苦手だそうだ。
うさぎ狩り②
  と思ったのだが調べてみて分かった。私の間違いだった。
私の育ったところからちょっと入った山村では
まだ、らしきことが行事として残っているようだ。
当時はもちろん遊びではなく、貴重な食料源だったという。
 今では趣味で鉄砲を打つ人が自分の子供を連れて出かける、
追いかける勢子は多ければ多いほどいいようです。
勢子は山の上からではなく、下から上に行き、山の上で鉄砲を
もった狩人が待ち構えているそうだ。
うさぎ狩り③
冬、近所のおじさんに狩りに連れて行ってもらったことはある、大変だった。
勢子はいない、二人だけ、犬は一匹。
足跡を追いかけているとウサギは頭がいい、必ず一山をぐるりと廻り
私らの後ろにくる。ウサギが我々を追っかけている感じだ。
正に堂々巡りである。
(こんな状態の遊びだったのか疑問で有った)
もちろん、猟銃をもっていなければ捕まえられない。
持っていても、この日は捕れなかった。
オトナの遊びとばかり思っていた。


この歌の作者はどんな状態で追っかけていたのか、
何歳頃の時追っかけたのか、
猟銃だったのか、網だったのか。
想像すると又眠れなかった。

♪ ♪ ♪ うさぎ美味しい????
 ♪ ♪ ♪ うさぎ狩りし かの山~ だったら直ぐに納得できたのが、、?。

警戒態勢
↑ 足成さんの作品です
やはり野ウサギは俊敏そうな姿をしていますね。
目は赤く無いようですね。
耳はこっちを見ていますね。
すばらしいショットですね。

究極のウサギ狩り(男の狩り)④
この由緒ある田舎の山奥でこんな話を聞いた。
私の子供の頃はそんなにウサギの被害は無かった。
雪が多い時期、木の幹をカジル程度はあったようだ。
実際、桐の木がかじられた後を見たことは有る。
 
 まだ、その昔の話。
ウサギを捕まえる方法として、二枚と菅傘それにきな粉を用意し
ウサギの通り道に、蓑一枚は背中に掛け寝転がり、
もう一枚は腹の上に掛ける。
それから顔には菅笠、そう「スゲ傘」でなくてはダメ。空気の通りが違うから。
この状態で少し雪が降るといいそうな。
サ-スー】(聞き手は、話の区切りごとにこう言う) 


 ここからが面白い。
仰向けに寝転がりる 
おもむろに「おチンチン」を出し少し雪で濡らす。
(この方が長持ちする)
もう一つ持参した「きな粉」を手に持ち塗りたくる、
そして次は上からこれに振り掛けるそうな。(下準備が大事)
廻りには余った「きな粉」を少量撒く。撒きすぎてはいけない、
ウサギが満腹に成ってしまう。

寒さをこらえ、ただ、ウサギの来るのを待つ。ひたすら待つ。
もうお分かりであろう、近づいてきたら即、両手で捕まえる。
この時のタイミングが難しいそうな。
サ-スー

あまり舐められては男としての変化が生じ、
ウサギに感ずかれてしまう。
そうかといって我慢していては、かじられる。
実際に捕まえるにはかなりの年季が必要だとか。
若い諸君には我慢が出来ずちょっと無理だそうな。
これぞ究極の男のカリ。
(女性の場合は直ぐ声が出てだめ?)
サ-スー

   嘘のような嘘の田舎話。
小さい頃はこんな話を先輩に聞き、長い冬を笑いながら過ごしたものだ。

今ではタヌキも頻繁に出るように成ったとか。
タヌキは無理でしょうな、直ぐカジルような気がする。

注 01) みなさんは決して真似をしないで下さい。
注 02) 噺家には内緒にしておいて下さい。
注 03) この話はもちろんフィクションです。
注 04) 日本昔話で採用しないで下さい。




追伸、蝉の調査
気に成っていた蝉の鳴き声。
昨日の昼はみんみんゼミも鳴かなかった。
夕方5時ごろ神社に調査、この時間も蝉らしきものは鳴いていなかった。
不思議だ。

昨日の気温(午前1時)
気温28.1度 南南西の風 風速2.1m/s  湿度75% 気圧1012.7hp

昨日の最高気温(午後3時)
気温34.2度 南の風   風速3.7m/s  湿度49% 気圧1009.6hp
高温時、アブラゼミは鳴かなくなるのか?

調査はまだ続けます。






2012年8月30日木曜日

砂糖 歯磨き

不思議 発見

歯磨き 砂糖 タバコ

小学校以来、歯医者に掛かったことが無かったが、
3年前、始めて医者(他も含めて)という所に行ってみた。
この治療は3ヶ月かかった。

小学校のときに詰めた鉛が減って来ていたようだ。と医者はいう。
一本は一番奥の親知らずが虫歯だったので抜いた。計3本治療。

残りの一本は、小学校の夏休みにインターンみたいな人が来て、
理科室で直してもらった記憶のある鉛を詰めた歯は、未だ健在である。

さて、右奥の欠けたコの字型に残った歯を型に合わせ作ってもらったのだが
3ヶ日目に野菜炒めを食ったら取れてしまった。ビンに入れて仕舞ってある。
直ぐ医者に文句を言いに行こうと思ったが、この歯医者はよそうと思い
違う歯医者を探している間に忙しくなり、痛くないのと欠けた歯もそれ以上
欠けてこないので、以後、歯医者に行ってない。

原因を調べた、考えた。
医者に行き始める前、風邪気味。
のど飴を一袋貰ったので毎日舐めていたことを思い出した。
これが原因だったのかな。以来、飴は舐めないことにした。

コーヒーは毎日5杯は飲む、砂糖(グラニュー糖)は必ずいれるが
歯は痛くならないことに気づいている。
不思議だと思ったので、わが家の料理で使う砂糖は全てグラニュー糖にした。
みんな歯医者に行く回数が減ってきている。

グラニュー糖より黒砂糖とか茶色の砂糖が体にいいと、
その道の学識者は言う。白米より玄米がいいとか言うのと一緒。
そうかと思うと酒の粕が体にいいとか、酒を造るときの米は
かなり削っているのではないかと思うのだが(三分ヅキとか?)。

考えると眠れなくなる。

私がコーヒーに入れる砂糖


歯磨き

この歯医者で、薬指の頭ほどもある抜いた他人の歯を見せてもらった。
虫歯ではない綺麗な歯だった。奥歯は結構でかいんだと、分かった。
だが「研きすぎるとこうなると」歯茎にあたっていた部分を指差した。
かなり減っている。歯茎との合性が悪く、抜いたのだという。
怖いものだ。
浴槽だって、力を入れて研けば傷が付く。
便所の、ロータンク(〇〇製)もそうた。

以来私は、それまで軟らかい歯ブラシだったが、
もっと柔かい歯ブラシに替えた。
歯磨きは夜眠るときに一回にした、それも全部あわせて15秒くらいに。
だだし、ヨソで砂糖の入ってそうな料理と甘い菓子を食ったときは
直ぐ研く、2分間くらい研く。
口を濯ぐ時間をそれまでの倍にしている。

これも原因か。
左側を向いて寝る癖が有り、左の歯が悪い。
唾液もかなり虫歯に成るのかとも思い、上を向いて寝ることにした。
それから、夜起きたら必ず少し水を飲む。
昼間も、気がついたら都度水を飲む。

ごはんの最後にアルカリ性である、お新香を食べると言う人もいた。
これも真似している。

食べ終わった後、お茶でグジュグジュするが人前ではやらない、洗面所で。

爪楊枝はよく使う。
この医者での治療で、歯の隙間を石膏みたいなもので全部埋められたが、
爪楊枝が入らなく気持ち悪いので全て取った。
歯医者に一度も行ったことない、同年輩の人の歯を見せてもらったことがある。
歯の間はスカスカだった。
この人は、もちろん虫歯が一本も無い。
かえって歯の間は開いていたほうがいいのかな。

歯磨き粉は他のものに何回も替えたことが有るが、
痛くなったりしたので結局これになっている。これが一番合う。

タバコはかなり吸う、これも虫歯予防に成っているのかもしれない。
かやぶき屋根の家みたいに、燻していると虫が寄らないのかもしれない。
(なぜか昔の看護婦さんはタバコを吸っていた、肺炎にならないよう??)


煙でコーテング

  
後にも、先にも医者に行ったのはこれきりである。
動物は一部のペット以外は歯を磨かない。


誰か研究してーーーーーー。

我が家の味噌汁は煮干で出しをとる。
蕎麦の出汁も削り節と煮干でつくる。
おやじが、毎日煮干を2本食えと言ったのを守っている。(毎日ではないが)
硬いものが好きだ、豆腐は歯ごたえがなく好んで食べない。
スルメが好きだ。蛇口でサット水をかけ、これが乾く程度に焼く。
竹の子の煮付けは、硬いところしか食べない。

余談
粉でないのに、歯磨き粉
(昔は粉だったのは分かる、現在も通じるのが面白い)


注) 私は写真のメーカーとは何ら関係有りません。





追伸、蝉
気に成っていた蝉の鳴き声。
昨日の夕方5時ごろ神社に調査、昼は鳴いていなかったのに
この時間アブラゼミが少し弱く鳴いていた。
良かった。

昨日の最高気温時(午後3時)
気温31.3度 南南東の風 風速6.7m/s  湿度64% 気圧1012.5hp

それまで、34度くらいだった気温、昨日はいくらか和らいだせいか。

高温時、アブラゼミは鳴かなくなるのか?

調査はまだ続けます。






2012年8月29日水曜日

国会 政治

川柳 短歌 狂歌

政治 国会

       ばかだちょんだと 争えリ
              わが子この世で 素直なりしか

↑ 東京デートさん

国会中継を見れば分かるように、
同じ質問を何度も繰り返し、最後には捨て台詞で終わる。
いじめの先生みたいな議員さんばかり。

予算委員会なのに、やれ解散だ、やれ週刊誌によると、とか
的外れの質問が多すぎる。
国会中継を、スミからスミまで見ている国民は頭が良いですよ。
誰がアクビをし、誰が下手なヤジを飛ばしたかみんな知っていますよ。

一日中テレビを見、ラジオを聞いている、国民をバカしてはいけませんよ。

それに、ヤジはオヤジギャグよりまだ悪い。

子供には見せられませんね。









2012年8月28日火曜日

川柳 短歌 子孫 1

川柳 短歌 狂歌

孫 ⑤    ひ孫 託す


  このこのこ 生まれしこのこ 子にたくす

          →         この子の子 生まれし この子 子にたくし
       
        ひ孫 →        子の子の子 生まれし子の子 子に託し
          
このこのこ 生まれしこの世 子に頼み
このこのこ この世のこのこ こにたくす




この命 つなぎおえたる 孫の顔



孫生まれ これで逝けると 子に頼み



孫に子供が生まれたら、娘にこの子とひ孫を頼むぞ。

ひ孫が生まれるまで、それまでは長生きさせてくれと フッと思った。








2012年8月27日月曜日

ひげ剃り

不思議 発見

ひげ剃り 長持ち


「髭剃り」を長持ちさせる方法」

髭をそる前に一度石鹸を付けて
そる部分の顔を洗う。

  ②それからもう一度石鹸をつけてから
今度は剃る。

油分がひげそり器に着きにくくなる

こうすることで顔をわざわざタオルで暖めなくてすむ。
冬はお湯で洗う程度、暖めたほうがいいかな。

 そして剃り終わったら、髭剃り器を湯で洗う。
必ず刃と反対方向から指先で軽くこする。
(刃の部分[B]を赤の方向)
時には石鹸を付けて。

普段はこれでよい 





切れ味が悪くなったなーと感じる前に、即行う

替え刃のAの部分をチョコチョコ押しながら
Bの部分を親指でこする。

この時、石鹸をつけた方が良い。
(私はボディシャンプー)

の様に必ず一方方向に(刃に直角)
こうしないと指を切ってしまいますので注意。

刃と刃の間にを挟んでいたらこれを取る。
(プッシュ[A]する部分が付いているタイプがいい)
髭を取る場合は石鹸を付けない方がいい

この挟んだ髭をとらないと、もう切れ味が悪くなったと誤解する。

裏側

こんなに成るまで大丈夫


これまでの二倍から三倍は長持ちする。かもね。


注 001) 私はこのメーカーとは何ら関係有りません。
注 002) 必ず自己責任で行ってください。
注 003) 指を切らないよう注意してください。







2012年8月26日日曜日

ヤマメ 山魚女・山目

イワナ釣り 岩魚

ヤマメ 山目(?)

山魚女の目
山魚女を良く見ると、黒目の外側に黒い点が見られる。
これは野球の選手が目の下に隈取をするのと同じではないかと
先出の酒頭先生に教えてもらった。
なるほど、その通りだと思う。
種よっては無いものもあるかも知れませんが大概ある。
常に水面を見ているヤマメは、岩の陰に居る岩魚と違って
上から虫が落ちてこないか常に見ている。
マブシイのを防ぐのだろうか。

野球の選手に聞いてみたい、光の反射が減るのだろうか。


違和感を感じて針を放すまで、
ヤマメは、イワナよりわずかに早いような気がする。

それと学習能力も優れているのか、夏を過ぎると
奥多摩のヤマメは釣れない、難しくなる。
私の腕の悪さが最大の要因ではあるのだが。

イワナの場合、餌を離すことは無いかな。
巣に引きずり込む習性の方が強いのだろう。


   
        ヤマメの目は餌が落ちた瞬間、飛びつく機能が備わっているのか。




岩魚の目
黒目の外側部分はボケた色に成っている






誰が何のためにこの違いを創ったのだろうか
とても不思議である。


不思議なリ あー不思議なリ 山女の目




2012年8月25日土曜日

せんがく 尖閣 諸島

川柳 短歌 狂歌

島 1    (せんがく)


触れもせず 見られもされぬ 島ごころ

たまのかもめじゃ 満たされぬ  




触れもせず 載った載らぬと 他人事
誰が身請けか うずく島肌  



島 2   (たけ)
                         
音なしの 君の香なれば ほほえみて
音ありの香に こころ動かん
日本政府はやっと動いた
                       
香=屁

    
                ちくりん    
竹林の 警備頼みし 覚え無し
その子ら採りて 我のものなり

そこに生えた 竹の子までも オレのもんだと


竹林



注 001)  この写真の島とは、何ら関係ありません。
       ただ、カモメが映っていましたので載せました。






追伸、  

鳴いていないセミ

昨日はあれから心配だったので、違う神社に行ってみた。
時折、小さくなくミンミン蝉。
やはり他の蝉の鳴く声は、まったく聞けなかった。

今日、心配だったので近くの公園に行ってみた。4時50分
みーみーんと一匹だけ少し力強く鳴いていた。
まだ早いせいか、他の蝉の声は聞けなかった。

窓を開けると見える近くの神社、まだ何も聞こえない。

今、ラジオでツクツクボーシが鳴いているとの話題。
ここはその声も聞こえて来ない。

又報告します。









2012年8月24日金曜日

セミ 蝉

不思議 発見



ミーン ミーン と 近所の神社の銀杏の木に毎日4時50分前後に
鳴いていた蝉が今日はパタリと止んだ。
メモを見たら8月22日、私のところから一番近い木で鳴く
みーんみーんが鳴かなくなった。
ちょっと遠くではまだ聞こえる、4時57分とある。

メモを見た
8月21日、4時58分(これは近くの木のみんみん) いつも通り鳴き始めた。

8月23日(昨日は)4時59分 まだちょっと遠くで聞こえる。他の蝉は相変わらず
うるさく泣き始めた。

今日は遠くでも聞こえない、これだけではない、他の蝉(アブラゼミ含む)
の声も全くしないのだ。5時30分
おかしい。


今現在、6時15分、まだ聞こえない。
気温27.3度 湿度79% 風速1.9m/s 気圧1018.6hPa 南西の風
.
もうちょっと待ってみよう。

アブラゼミ
↑ Eyes Pic さんの作品

みんみんと 鳴く蝉の うるささよ 
鳴かぬ蝉の 寂しさよ

まだ暑い 鳴かぬ蝉を 鳴かせたい

むなさわぎ 何をしらせる 鳴かぬ蝉

なにごとも なければいと 鳴かぬ蝉


今現在7時18分 ちょうっと遠くのみーんみーんが聞こえた。
(民間のゴミ収集車の音もしてきた) 7時22分止んだ。
ひと安心。

でも他のセミの鳴くのは相変わらず何も聞こえない。

気温28.4度 湿度66% 風速1.3m/s 気圧1018.9hPa 南の風

自然とはこんなに極端なものなのか。不思議だ。


仕事も無ければよいのだが心配。
又、報告します。




みんみん蝉を調べてみた、暑さに弱いと書いてあった。
そうなのかな、チョット不思議である。

まさか、あの臭いカメムシ目とは。









2012年8月23日木曜日

イワナ釣り 先生

私の先生 ④

イワナ釣り

釣りの先生   酒頭(さかあたま)先生 

とてもガッツがあり、酒を頭から飲むほど好きな方です。
”浴びるんじゃありません”頭のてっぺんに口が有るのです。

又、この人の親友、坂本先生曰く。
川釣り気違いで、東京で仕事をしていたが新潟の上越に婿に
行ったくらいなんだ。

春の連休、三人でお邪魔したことがあります。
「お前たちが来るから、昨日は耕運機にライトをつけて仕事をしていたよ、
近所で暗くなっても田植えをしているのは俺くらいだよ」

婿なのに囲炉裏の一番いい席に座り、かなり威張って座って、この話。

この先生、本業は別にあります。
”普段から本業も副業も仕事をきちんとしているからだなー、
連休の一番忙しいときに、翌日から2日間付き合ってもらえるんだなー”
と思った。

子供さんが、又かわいい女の子。「あととりが大変ですねー。」と、言ってみた。
そんなことはない俺みたないな、いい婿が又くればいい」 ”一同爆笑。”
奥で遠慮がちに座っていたじぃちゃんと、台所を手伝っていたばぁちゃんも
包丁持つ手を休め、思わず大笑い。

↑ EyesPicさんの作品


この先生にはいろいろ教えてもらった。
源頭放流用の岩魚(小さくてもよい)を釣りに行った時の事。

私がいくら竿を出しても釣れない。
見かねてこの先生、「竿をちょっと貸して」と、
竿を持ったと思ったら、ポイントごとに、次から次へと釣るのです。

なぜ私には釣れないのかと思った。
 足跡を見て「3時間くらい前に、先行者が来ているなー」と。
そうです、皆さんはもうご存知と思いますが、
先行者がいたら、まず釣りには成りません。

私は一番目の誰でも最初に振り込みそうなポイントに投入していたのです。
先行者のいる時は二番目のポイントを攻めることだそうです。

この先生の釣り、次のポイントでは違っていました。

「このポイントはデカイのが出るよ、やってみな」と。
当然、二番目のポイントへ慎重に竿を出すが釣れません。

一番目のポイントは上から木の枝と蔓が垂れ下がり、
そのちょっと右もいいのだが、蜘蛛の巣がびっしり。
誰も振り込めない状況。

でも、先生の竿裁きは違っていました。
餌の付いた針の部分を手に持ち引っ張り、
弧を描く竿先の反動で、真っすぐ一番目のポイントに飛ばしたのです。
枝と蔓の僅かな隙間に投入、すると再び竿は弧を描き、
大きなイワナが釣れてきたのです。私の目が丸くなります。

誰もがつり難い、一番ポイントは狙え。

又教わりまた。




 諦めることも勇気を教えてくれました。
ある時、水深は2m以上、幅が40mも有ろうか広い川、水はゴーゴーと流れている。
ここに直径80cm長さ20m位の大木が、、水面スレスレに横たわっています。

「あの木の上で釣ってみな、いいのが釣れるよ。」
  
雪解けの冷たい水、”落ちたら必ず死ぬ!”
木の近くまであと5m、足場が悪く木の根元に近づくことすら出来ません。

「だめです、無理です。」
途中で戻ってきた私に近づき「そうだ、諦める事も勇気だ」と、囁きました。

次に私の目は、今の”何これ!!”。の状態になりました。
左側のほぼ垂直の壁をスッ、スーと這い蹲り木の元へ。
それから木の先のほうへスタスタ。三分の二位のところに足を止め竿を出す。
凄い。まさしく神業である。

摑まる所は幹から出た一本の細い枝、こんな木の上で釣り始めた。
わずか15分くらいの間に、25~30cmの岩魚を5本も揚げた。
同じ場所でデカイのが何本も釣れること自体が不思議。
”普通はデカイのが一本、後は小さい20cm以下が一本釣れればいい。”
大概は、一本で終わる。

川下に居た私は仙人を見た。

あれから仕事がいき詰ると、強烈にこの言葉が頭をよぎる、”諦める事も勇気”。
以後、自分の裁量をわきまえてから、何事も判断をするようになった。


歌は最後までしっかり覚えてから歌え
あだ名のごとく酒の飲み方は半端じゃない。
その日のキャンプの夜、私もつられてかなり飲みました。
みんなが順番に歌いだす。

さて私の番。 
やっと覚えた「十日町小唄」一番だけ歌って、
火を囲み、みんなで輪になって踊った。(もちろん踊りはでたらめ)
2番目の歌詞がなかなか出てこない、
すると酒頭先生が3番まで手伝ってくれた。

歌い終わった、笑いながら火の回りに座る。

すると私に「この唄は新潟を代表するすばらしい唄だ!、
 せめて3番まで覚えてから歌え」。
「この曲はな、本当は今の東京音頭の予定だったのが、
当時の十日町市長が蹴飛ばし、今の十日町小唄を採用したんだ!」

帰ってから調べてみるとなるほどこの唄はすばらしい、
一番だけでは作詞者に申し訳ないと思った。(実際は18番くらいまであるのかな。)

同時に作曲者はあの中山晋平さんだった。
またまた教わった。

♪ ♪ ♪ 越後名物 かずかずあれど  あかしちじみに 雪の肌 
着たら離せぬ 味の良さ 
テモサッテモ ソウジャナイカ テモソウジャナイカー♪ ♪ ♪


翌朝、夜が明ける前から夕方まで釣りをし、
帰りには”こしひかり”を片手で持てないほど貰ったことを
今でもはっきりと思い出されます。



この酒頭先生に、まだ教わったことが有る。大きな川でのこと。
「岩魚はなぜか、オモリが好きなんだよなー」と小指の頭ほどあるオモリを
ワザとドボンと音をさせて振り込むことが有るのです。

そうかと思うと浅瀬の川では球浮きを付け、下にはテンカラ用の
毛ばりを付けて流すことも有りました。

この方の知り合いが、ある寺の住職でした。(次回)








2012年8月22日水曜日

川柳 短歌 子孫

川柳 短歌

孫 ④


    冬きたりなば 春遠からじと 人の言う
             田植えする手に の映らん


↑ Eyes Picさんの作品です

↑ 「PAKUTASO」さんの作品です


どちらの作品もピッタリです。ありがうございます。


田植えが終われば、もう直ぐお盆。大きく成っただろうがくる。
思い浮かべて仕事がはずむ。



春書いたメモが今頃出てきました。
忘れるといけないから載せました。







2012年8月21日火曜日

タナゴ すずめ焼き

不思議 疑問詩 灰句

タナゴ  すずめ焼き


すずめ焼き
その昔、タナゴは食べられていたようだ。酒の肴に、ほろ苦くて旨いとそうだ。
許されるなら一度は食べてみたいものだが。
「すずめ焼き」と言い、串に刺して焼いたようだ

こんなに綺麗なものは食べたくもあるが、かわいそうが優先する。
(写真の撮り方:①釣ったタナゴを籠に入れ池に、暫らくしてから
いきなりケースに入れると興奮して数分間色が出ます。)
(②水槽の場合は、ワサビを入れると色がでるそうです。
かわいそうで私は試していません)

他に、ワサビは釣る時の餌に混ぜる人もいます。

すずめ継がりで別のこと
普通、雀は何も言われなくても近づけば逃げるものだ。
馬より早い車が来ただけでも逃げるのに、なぜ。
もし馬でなく、犬とか猫だったら早くそこをどけ、
或いは早く逃げろと言うことになり、分かってくるような気がする。
いろいろな説が有るようだ。
一茶は純粋な人だったと言われいることから、私は馬のおもちゃ説が好きだ。
それとも風刺の句なのか。
私は、子供(すずめ)がいっぱい遊んでいたので、危ないから道をちょっと
空けてくれないか、私が孫の手を引いて通るから。
馬は、よちよち歩きの孫(馬子)のことではないのかと。

子供らの 披露に歩く 雀哉  一茶
と言う句もある。

名句とはいろいろ解釈が出来るものですね。


(一茶も芭蕉も冗談が好きだったようだ)
     
さて、そこで違うすずめ、いろいろなすずめ
すずめの子 そこのけ そこのけ 掻き分けて
さて、この時のすずめとは、そこの
すずめのこ そこのけ かきわけ 米粒に

これこそ最低の、灰句、ダメ句ーである。
名句をこんな風に汚しちゃダメだ。ごめんなさい。



こちらが名句
やよや蝶 そこのけ そこのけ 湯がはねる

寝がへりを するぞ そこのけ きりぎりす
どちらも一茶)

やはり、純粋な気持ちで素直に解釈します。






2012年8月20日月曜日

外国との違い

不思議 疑問

日本と外国との違い

                 日本            アメリカ又は外国

ドーロ(道路)    →   ロード

左側通行(車)     →  右側通行

右側(車のハンドル) →     左側

         119 (救急車)   →   911 (救急車、警察)
 
引いて切る(鋸、のこぎり)→   押して切る

引く (鉋、カンナ) →   押す
                                           
             引いて漕ぐ(ボート、櫓) → 押してこぐ

 暖かくする、汗をかく(風邪をひくと) →  裸にする、水風呂に入る

     縦書き(本) →  横書き
    背負う(オンブ) →  前で抱っこ
麦秋(むぎあき)や 子を負ひながら いはし(鰯)売り        (一茶)
日本の紐オンブの方が両手が空いて仕事が出来ると思いませんか、、、。
カッコ悪いんでしょうか???


↑ PAKUTASOさん


手のひらを下に(おいで、おいで) →   手のひらを上向き


            ♪ ♪ ♪ わたしの かれは~
                               
                    左ききーー♪ ♪  

2012年8月19日日曜日

選挙 万歳 バンザイ

川柳 短歌 狂歌

選挙 当選 バンザイ


先日、先輩(菊地さん)にバンザイの仕方を教わった。
手のひらを内側に向けるのが本当らしい。
「気を付け」の姿勢でそのまま手を上に。

外側に向けて万歳をした議員さんは
「もうこれでバンザイです、次の選挙は無理です、に見える」
なるほど言われてみればそうですね。

冗談で 名前を連ねた 比れいさん
    二期目は矯めそう 内側バンザイ

タレントと 握手する手に つい力
(この天下り?は甘くないと思いますが)

田の舞子 バンザイする手が あわ踊り





サーみんな 始めるよー
↑ PAKUTASOさん


余談
正しい選挙演説の仕方
街頭での選挙運動のとき、議員さんがよくマイクを持って頑張ってしゃべっているが
これは右手で持ってはダメ、効果が半減してしまう。白い手袋もいらない、
白い手袋とかハンカチは何故かよそよそしく見える。
(私は潔白ですに見えるのかな??。)
左手で持って、右手でパフォーマンスのリキムをやった方が効果バツグン。
(応用編:自信の有る政策は左、無い時は右とかいろいろ工夫してみてください。)

演歌歌手のみなさんを見習ってみてください。心のこもりかたが違います。
歌い終わってから心に残る歌は左手のマイクの人です。

何もしない時だけは右手でマイクもいい。
昔の歌手みたいに直立不動の時とかね。
(蛇の中に棒を突っ込んだような感じで)


さー 議員さーん!!

秋祭り(選挙)は近いよー




追伸

事あれば だれがわるいか すぐわかる
まつりの支度か 谷の渋柿  
(この人の記者会見の内容はしゃべらなくとも分かっていますよー)
反抗期 なにかしゃべれば なにか言い

賛成と 素直にいえば 甘柿に



これじゃ みんな 標語だね せめて評語に




2012年8月18日土曜日

樹齢 不老長寿

不思議 疑問

樹齢  築〇年

何年経っても 変わらぬ年齢

数十年ぶりかで、故郷の古民家を訪ねた。築250年とある。
あれ、確か私が小学校の頃来た時も同じ250年だったような。




樹木の年齢は今ではほぼ正確に分かるようだが。

木の年齢も似たようなもので、どこかの島の樹齢4000年の杉も
何時まで経ってもこれ以上年をとらない。
聞いてからもう50年は経っているが。


ドモホルンリンクルでも飲んでいるのか、塗っているのか、
それともフェラバンジェノール配合かな


樹齢4000年の樹のエキス、新発売!!

スターウォーズのヨーダは800歳だったか900歳だったか
とわ の命、永久の恋 
あー眠られない
眠ってなんていられない

生きていても嫌われる、死んでみたとて 尚、嫌われるこの人生
あの世の園は確かに有るのか、教えてマリちゃん。
                      園まり ってか

♪ ♪ ♪ 愛した人はあなただけ・・・・  ・・・・・・・
             ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ 死にたーく なっちゃうわ ♪ ♪ ♪         
               

                       なんてだめよ!!!!









2012年8月17日金曜日

オリンピック 柔

川柳 短歌 狂歌

オリンピック 柔 美空ひばり

今年のオリンピックは本命の人が二番目(銅賞)に成るのが多かった。
特に柔道は残念である。
他の競技も、もちろん金を狙っていますという人が多かった。
4年後に期待しましょう。
競技前 歌ってもらおー ひばりちゃん

ひばりちゃんに 教えてもらおー 柔の真髄


↑ PATAKUSOさん



運が悪かったのか

♪ ♪ ♪ かーつとー おもうなー
思えばー・・・・・・よー ♪ ♪ ♪


二番目じゃだめなんですかー


・・・・楽しく陽気に、参加しましょう・・・・













2012年8月16日木曜日

セミ お盆

川柳 短歌

孫 ③  せみ お盆

来てうれし 帰ってうれしと 人の云う
           蝉殻みつけ じじと鳴くらん   

お盆過ぎ せみ殻みては 思い

↑ 写真素材ルームさんから頂きました。

お盆過ぎ、孫の帰った後に蝉の殻を仏壇の上に見つけました。
手に取ると何故か「じーじ」と泣き私を呼んだような。

大の字に 寝て涼しさよ 寂しさよ
一茶の句がフッと浮かんだ



♪ ♪ ♪ ・・・・寝た子ーの かわいさいー
おきて 泣く子の つら にくさー 
ねんころろー ねんころろ  ♪ ♪ ♪





2012年8月15日水曜日

初恋 打ち水

川柳 短歌

初恋 油断

 打ち水を してもなお来る この熱さ
          恋の病の あの頃に似て

↑ PAKUTASO の作品


これっだたら どうじゃい
熱は下がったかぃ
↑ PAKUTASO の作品



熱、下がりすぎ(油断)
君恋し 聞きし慣れたる この歌を
                 あの世は違うと 別の恋歌 
      (連れ合いの鼻歌)

死ぬまで一緒と恋女房、でも墓は別よと、、、、、、。
よく、言ったものだ!!!。
定年なんて、無くしちゃえー
退職金、何ぜ分ける!!!!

保険入っているからいいだろー
先に死ぬからーー????

これからは、洗濯、皿洗い、掃除、ゴミ出し、肩揉み何でもするから頼む
(でもメシだけは作って)

もう二度と油をこぼさないからーーー。

油断大敵
皆さーん、釣った魚に えさやろうー


2012年8月14日火曜日

セミ お盆

川柳 短歌

孫 ②

せみ 蝉 お盆

じーじ鳴く せみの仲間が 一人増え
(最近、じいちゃん、ばぁちゃん、じーや、ばーやと言わないようだ)












お盆来て 蝉の鳴く声 ひとつ増え


↑ PAKUTASOさん


言葉のしゃべりたて じーじジージと呼んでくれる。実にかわいいものだ。
去年のお盆は、まだオシメをしていたのに。









2012年8月13日月曜日

店先 孫

川柳 短歌

孫 ①  マスコット  初売り

初孫じゃ-い 並べてみたい 店先に

売り物ではありませーん
↑ 東京デートさんの作品です
この句がぴったりでした。




店先に 並べてみたい 孫の顔

今日は「じーじ」の面倒を見てまーちゅ!!
何しよう 明日のばーばと 遊ぶこと
あれ?

壊れそう 孫の手引かずに つい抱っこ

                        ♪ ♪ ♪ なんで ・・・・ ・・・・・・・
            孫という名の 宝物 ♪ ♪ ♪



子供らの 披露に歩く 雀哉  一茶


親ばか?? じじバカ!!




2012年8月11日土曜日

夜釣り テナガ ハゼ

夜釣りをしよう テナガ ハゼ

嘘のような 本当の話

私はよく夜釣りをする。だいぶ前の事を思い出した。

 おじさん なにしてるのー
「釣りだよー」
昼間だったら、「釣りに決まってんだろ!!というのだが、
ジッと 浮きを見ていた私の背後から、いきなり黄色い声。
ビックリ!!! 廻りには誰もいないはずだ。
こんな夜中にオンナの声が。少し怖かった私は、ちょっと小声で答えていた。
しかもこっちに近づいてくる気配。
 何が釣れんの~~
私はかなりビールを飲んでいた。(この頃は飲酒運転の罰金が安かった)
普段、殺生をしている私は、「でたかー」と一瞬思い、本当はかなり怖かったが、
思い切って振り返ってみた。
ね、ね、ね おじさん 何釣ってんの~
、、、、、、。

 「テナガエビだよ」    「ヘー、どんなのー見せてー」 
よく見ると若い、ちょっと可愛い。
これがテナガだよー」と手にとって見せてた。
から揚げで食うんだよ」 「おいしそー」 「そうだよ 旨いよ
、、、、、、。


だが、まだ何かが違う。小悪魔的だが、妖艶でも有り。
男をたぶらかす様な気配は無いし。
少し抜けている様だがバカでも無さそうだ。
よく見ると、洋服に乾いた草屑がいっぱい付いている。
やはり、獣か、キツネか、タヌキか、、、、。
  
「酒飲んでるね」 と言うと。 
「居酒屋でアルバイトしてるんだけど電車がなくなって、、、
  土手で缶ンビール飲んで、そしたら眠くなって寝ちゃった」
よかった、化かしに来たんじゃない。
「おじさんのバイクで送って」
バカ言え、これはベンツでホンダの高級ラッタッタだ、人なんか乗せられるか。
事情が分かってきたので、つい冗談がでた。
「でも、おじさん、どうしても乗りたい、、、ちょっとでいいから」
、、、、、、。

「それより早く帰えんな、駅で待ってれば始発が来る頃だろ、
ここは危ないから早く帰りな、若い女の子が一人でうろうろしていたらだめだろ」
ちょっと、親心がでた。何せ私の子供くらいだ。 「年はいくつだ」
「今、大学2年生」「じゃ子供じゃないんだから早く帰れ」 
少し強い口調に成っていた、今日は釣りに来てるんだと我に返った。
一度に二つできない私は「オンナ」より「釣りだ」と何故か思った。
私の子供(次女)と同い年だからか、変わっている子だからか
特に変な気は何も起きなかった。
テナガ釣りに来ていて「オンナが釣れた」なんて言えないしな、
もうそんな年じゃないしね。「どこまで帰るんだ」
「立川まで、デーース」「遠いなーここからだったら一時間はかかるだろ」
「じゃーまたねー」と後ろを向き、釣りの体勢に入った。わざと冷たくあしらった。
、、、、、、、。

それでも暫らくは背後で何か言っていたが、聞く耳をもたなかった。
「おじさーん、バイバイ」と聞こえたので、ヘッドライトで返事した。
これでよかったのだ、もう二度と来ないだろ
この日の釣りはまあまあだった。

一週間後ここに来た。釣り仲間が来ていたのでこの話をしたら信じてくれなかった。

それから一月位経った頃、私の話が本当だということが証明出来た。
夜中の2時頃又来たのだ。今度は怖くなかった。
みんなで写真を撮り、缶ビールを飲んだ。
この子も二時間位は居ただろうか。直ぐに帰したと思ったのだが。

釣り仲間(この人には妻がいる)と

妖艶でもない、兎に角 変わった子だ
雰囲気が伝わりますでしょ?

もちろん リリース?しました!!!!

餌やりて 寄る鯉よりも 逃げる鮒

私の子もこんなに危ない子なのか????
心配になったもんだ。

♪ ♪ ♪ 明るく 陽気に 慎重に ♪ ♪ ♪


この話は私の連れ合いも子も知らない