ラベル 散歩 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 散歩 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月27日月曜日

あじさいは濡れている方がいい

乾いた紫陽花湿った紫陽花

やはり湿っている方がいい、
雨に濡れて益々元気が出る
人の心も紫陽花のお陰で
元気が出る。

紫陽花は日本が原産、他国へ渡り
いろいろ品種改良され、又日本に
戻ってきている品種が多いと聞く。






もう一つ不思議が有る。
同じ株からの紫陽花でも植える土壌により
色が変わるようだ。
正しくあなた色に染まるのだ。

土壌の中に融けている金属類、アルミとか鉄
とかの成分で変わるという。

七変化の意味もここから来ているようだ。

じめじめした時期、元気をくれる紫陽花に感謝。

---------------------------
真上、少し西よりに半月が綺麗に見えた。
今日は小金井市役所と東小金井にちょっと、
雨は降らないといっている。

現在気温:21.7度  湿度:79%  北北東の風:1.9

昨日

2016年4月3日日曜日

かりん 五分咲き

散歩してみた。

一週間前から
上野公園のさくらも咲き始め
次の今日はは「人も満開」となるか。

ここ浅草橋、
街路樹の「かりん」が花を咲かせていた。

一週間前

一週間前



マロニエはまだまだ、口をとざしたまま。

一週間前
-----------------------
雨上がりと思っていたら
屋根からの雨音が時折パータパタ
聞こえる
夜明けまで続きそうだ。

現在気温:10.0度  湿度:97%  北西の風:1.1

昨日

2016年1月18日月曜日

寒ーい 雪だー

事務所内の気温は15度C

寒いのが大嫌い!

3時ごろだったか雪が降り
現在は雨、風も強い。




銀杏神社
 雨にも、雪にも、寒さにも負けずに
頑張りましょう。

先週後半から、やっと国会中継が終わってから
相撲の番組になった、それまでは矛盾を感じていた。

---------------------------
寒い、雨、風

遅れたが
現在気温:1.5度  湿度:96%  北北西の風:6.0



2015年12月20日日曜日

浅草橋ガード下

線路下ガード街も大変

いよいよ工事も大詰めなのだろう、
ガード下の店の入り口はコーンが立ち並ぶ


柱脚部分の耐震補強工事。
店の中まで工事をしなくてはいけないので
これを機会に店を閉める所が多い。

---------------------------
雲無く、星は輝く
風は少くないが頬に当たり冷たい。

タナゴ釣り
傘マークは消えたが寒いだろうな。


現在気温:4.5度  湿度:47%  北北西:2.6


昨日

2015年12月14日月曜日

銀杏丘八幡神社

銀杏が一気に散る

事務所近所の銀杏が先週の台風並
の雨風で一気に散った。

夜1

夜2

昼間

銀杏が散り始めると、いよいよ本格的な冬到来。

北海道を除くスキー場は未だ
オープンしている所は無いようだ。

ラジオ、テレビでは異常気象、エルニーニョ現象と
合い変わらす騒いでいる、まっ、毎年の事だけど。

皆さんも健康に注して頑張って寒い冬を乗り切りましょう。

---------------------------
雲、95%
昨日は雨が降ったりやんだり
タナゴ釣り人は可哀想な天気でした。

そんなに寒くない

現在気温10.7度  湿度:90%  北西の風1.4

昨日





2015年10月25日日曜日

台風並みの風

凄い風!!!

夜半からだろう、台風並みの風
台風25号は遙か沖合いに有り
これの影響ではない。

北海道沖で発達した低気圧のせいだ、
ここに事務所を構えてから始めての強風!
AM3時頃までがピークだった。

工事現場のテントは剥れ、
道路には看板、ごみ箱、自転車が
散乱、倒れている。





政府も将来の異常気象、高温気候に備え、
農業部門ではそれに耐える得る作物を推奨
研究を始めるようだ。
当然、漁業も対象に成るだろう。

大変な時代に動きつつ有る。

今日は早く帰って寝よう。

------------------------
寒い、抜けるような星空、風強し
北海道、は雪、風
札幌でも現在、雪交じりの雨

まだ、時折強い風が吹く

現在気温:14.6度  湿度:38%  北北東の風:5.4

昨日

2015年5月26日火曜日

水虫対策

ぞうり

5年前、96歳で他界した義母を思い出す。

佐渡に通った時期が有った。
多い時で年間7回行ったことがある。
歳と金のせいだろう、ここ3年は行っていない。
 帰り、食い物も含め、お土産を買って帰ると、こっちで買えば
「安くていいのがみんな有る」と連れによく怒られた。

その遺伝子の元の義母だけは、このサンダル(ぞうり)を
買って帰ると「婿さん、気が利くね、軽くて一番いい」と喜んでくれた。

それが事務所から歩いて10分、鈴虫の用土の赤玉を買いに行った時
隣の履物屋に同じ物が100円違いの1100円で売っていた。



何時も事務所用の上履きとしているサンダルだと
爪先がどうしても窄まる為水虫が繁殖する気がした。↓

ゴザで出来ているぞうりは祖母の言うように軽い。
この所、半信半疑の水虫の薬と5本指の絹の靴下も効いているのだろうか。
間違いなく繁殖は抑えられている。

もっと早く気が付けばよかった。

今度は先月就航した「あかね」に乗って佐渡に行ってみたい。

-----------------------------
昨日に続き、星が綺麗に見えた。
爽やかな気温。

現在気温:17.6度  湿度:75%  北北東:2.2

昨日


2015年5月25日月曜日

枇杷

好きだ

近所の街路樹に枇杷の木が数本有る。
枇杷は一年中青い葉を茂らせ、真冬に花を咲かる。
初夏に一番先に実を付ける。

毎年、人の為ではなく、鳥のため、虫の為に実らす、この街路樹が好きだ!



-------------------------------
涼しく、過ごし易い。
昨日は雨が降らなく得よかった。

現在気温:17.1度    湿度:87%    東南東の風:なし


昨日


2015年5月21日木曜日

ドクダミ

思い出

夜明けまでにはちょっと早い四時頃、
雨も上がり、雀がチュンチュンと鳴いていたのに、
五分、四分、三分、二分、一分と間隔を縮めながら、低い音で近づく雷。
たった今、近くでパーンという高い音と光、10秒も続く地響きと共に、
ここ、木造の事務所の窓はビリビリと揺れている。

さて、昨日、
傷も汚れも無い、綺麗な葉っぱと花のドクダミが
北側の路地に生えていた。



昔は5月の連休と成ると、
車で毎年埼玉県の高麗の方面までこれを採りに行っていた。
45Lのゴミ袋に3つくらいを持ち帰り、これを天日で干す。

3日も干して、やかんで煎じて飲むとあの独特の匂いも無く、
少し甘くて、お茶よりも呑み安いものだった。

昔を思い出させてくれた。

------------------------------
来るときはバケツをヒックリ返したような雨で
Jパンと半長靴に履き替えて来たほどである。
気象庁の、降雨量の発表がちょっと変、
2時頃は半端でない雨量だった。

?????
--------------------------

昨日

2015年5月19日火曜日

マロニエ



咲き始めて10日も経っていないのでは

もう、こんな実が生っていた。

赤系の花を咲かせた木で有る。



秋に成り、実の熟すのが楽しみである。

---------------------------------
4時頃、雀がさえずり出し、雨がやっと上がった。

現在気温:16.7度   湿度:97%   南の風1.5


昨日


2015年5月18日月曜日

消火器

散歩

昨日、千代田区を散歩してみた。

消火器が目に入った、「ヘーッ・・・・・」「パチリ、パチリ」



他の外国語で記さなくてもいいのでしょうか。

他の区は、、、、、、、、。→ここ
-------------------------------
やっとで星が見えた。
うすーい曇りなのかな。
湿度が高いので寒く感じない。

現在気温:17.9度    湿度:91%   南南西:2.5


昨日

2015年5月17日日曜日

今年のかりん 2

花梨

浅草橋のマロニエ通りに一本だけこの木が有る。
こういう間違えたような、イタズラっぽい植え方が好きだ。

昨年、沢山生ったカリン
熟し始めた頃、全て盗られて残念だったが
今年も数は少ないみたいだが、いくつか生っているようだ。



今年は、無事に熟し、実って欲しいものだ。

-----------------
事務所のトイレに入ると小窓が開いている。
今はまだ薄暗い外から雀が「チュンチュウン」
-----------------------------
雲がびっしり、
半袖シャツで丁度いい気温
腕が机にベトベト:湿度が高い。

現在気温:19.7度    湿度:88%  北東の風:2.5


昨日


2015年5月14日木曜日

釣りガール

隅田川



隅田川を浅草橋から浅草方面を歩くと
この石碑が有る。

-------------------------------
台風7号

バイオウエザーサービス
-----------------
肌寒い、
星は見えた。

現在気温:17.6度        湿度63%     南の風:2.4

昨日


2015年5月13日水曜日

百均 1

何年振り

10日の日曜日
4年振りになろうか百均j店に行ってみた。

昔、あちこちの店に、ルーターとか、ドリル、を買いによく通った。
この二つは百円では買えなかったが
安いドリルセットがどうしてもダイソウしか置いてなかったのだ。
後は竹棒が目的だった。

今回は目的は無かったが、たまには行って見るかと。

1個108円 これは良かった。

上は台所のスポンジ

握力用

1個108円 履いてみたが、かえって水虫になるような、、、、。

1セット108円

タワシ2個108円

1個108円 そば打ち棒?
怒られない内に仕舞っちゃおう。
後は、釣り道具では釣り針、ルアー
の本継ぎの竹竿などが有った。

色んな物が売っている、陶器などは安くていいのかも知れない。
又、今度行ってみよう。

-----------------------------
星が見えた。
台風はたいしたことが無くて良かった。
残り風が時折吹く。

湿度が高いせいか、机に載せる腕がベタベタする。


現在気温:18.7度    湿度:76%(もっと有りそう)  南南西の風:2.1


昨日
ラジオが地震!!!
ここに到達するまで随分時間が掛かった。
丁度1分くらい前に揺れ出した。
何事もなければいいが。