死ぬほど旨かった。
嫁に食わすな、、、秋ナス!
嫁に食わすな、、、ミョウガ?
バカに成ってもいい!
アルツハイマーに成ってもいい!
田舎から届けてもらった山ほどの茗荷
何時もはスーパーで3個150円~200円だ。
これでは呑み屋さんの様に細かく切って
薬味としか使えない。
だから我が家の食卓では普段はまったく出ない。
ところがだ、この時期だけは違ってくる。
主に「のっぺ汁」に入っている食材。
皆さんは分からないかもしれないが
半分に切ったものか、丸ごと
入れて一緒に煮込んである煮物。
細かく切ったものだったら存在感が
まったく無くなるが、丸ごととなると
俄然違ってくる。
他の夏野菜と共に「俺が一番」と言わんばかりに
存在感を主張する。
他の食材より「夏~!!!」
を主張する。
私のとっておきの食い方は
インスタントラーメンに入れることだろう。
銀座の「四川ラーメン」なんか問題に
ならない位の「旨さ!」に変身するからだ。
鍋に茗荷を2~3個入れて暫らく(2分)煮出し
茗荷の旨味が出たらこれに麺を
入れるのがコツ。
あなたも「山釣り」をして、茗荷畑を
見たら3個くらいなら叱られだろうから
失敬して、ラーメンの中へ。
「釣果」なんか「忘れて」仕舞い、
「こんな昼飯は今まで食ったことが無い!」
と成ること間違いなし、
病み付きに成ること間違いなし。
(注、これは誰も来ない放置された
山奥の渓のこと、
民家の近くの管理されている
ミョウガ畑は当然断わってから
にして下さい)
当然、残ったものは冷凍しておいても
煮物類には大丈夫ですよ。
-----------------
今朝は秋を感じさせる朝だ。
涼しい! 蒸し暑く無い。
現在気温:22.6度 湿度:83% 北の風:1.3
川釣りりの記録です。 タナゴ予に釣れ 予にイワナ釣れ 川の魚は竿で釣れ。 一週間のご無沙汰でした 死灰(しかい)の弾翁(tamaokina)です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 つれづれなるままに 日暮らしつつ 川面に向かいて じっとサオを看る。
2017年8月28日月曜日
2016年2月12日金曜日
イワナのサビ
釣り上げたイワナが全てサビ色
一週間のご無沙汰でした。
金曜日は釣りの話。
アクセス頂き感謝いたします。
イワナ釣りの解禁が迫って来ました。
春先に釣れるイワナがサビて居る事が多い。
諸説有るようだ、婚姻色、産卵を終えたから、
餌が少なかったから。
余りにも釣れるので段々畑と呼んでいた滝壺
小さな川で5mは有ろう段差、3段有る。
イワナがウヨウヨ居て釣れる釣れる、
真夏で有ったが大小全てサビていて、
それに痩せていた。
どうしてだろうと疑問に思った、
数が余りにも多いので餌も食えないのか
と考えた。
サビ岩魚→ヤセ岩魚
となるのではなかろうか。
あなたの経験ではどうですか。
-----------------------------
明日はあったかく成る模様
タナゴは連れるだろうな
----------------------
うすーい何かがかかっていた。
星が少しボケて見えたが雲は無し
現在気温:3.6度 湿度:58% 北の風:1.8
一週間のご無沙汰でした。
金曜日は釣りの話。
アクセス頂き感謝いたします。
イワナ釣りの解禁が迫って来ました。
春先に釣れるイワナがサビて居る事が多い。
諸説有るようだ、婚姻色、産卵を終えたから、
餌が少なかったから。
余りにも釣れるので段々畑と呼んでいた滝壺
小さな川で5mは有ろう段差、3段有る。
イワナがウヨウヨ居て釣れる釣れる、
真夏で有ったが大小全てサビていて、
それに痩せていた。
どうしてだろうと疑問に思った、
数が余りにも多いので餌も食えないのか
と考えた。
サビ岩魚→ヤセ岩魚
となるのではなかろうか。
あなたの経験ではどうですか。
-----------------------------
明日はあったかく成る模様
タナゴは連れるだろうな
----------------------
うすーい何かがかかっていた。
星が少しボケて見えたが雲は無し
現在気温:3.6度 湿度:58% 北の風:1.8
昨日
2016年1月1日金曜日
釣りで一番楽しい事は
特に山釣りで思う。
一週間のご無沙汰でした。
元旦のも関わらすアクセス頂き、
ありがとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
私の釣りは十数年前から変わった。
一緒に釣り上がった人に
私より数多く、そして大物を釣ってもらいたいから
いいポイントが有ると譲るように成った。
特に始めて山釣りをする人には
気を使う、気を使うというよりは後で
二つの楽しみがあるからだ。
一つは後の酒が旨い。
もう一つの楽しみは、
この人がこれを機に
きっと釣り吉に成ってくれるだろうと
いう期待が有るからだ。
だから最初の一尾が釣れ、
渓に魚が居るとわかったら
私は直ぐ竿を納める。
この日は若夫婦
奥さんの方が25cm級を二本上げた。
当然帰ってからの宿での酒が旨い!
旦那さんは竿捌きがヘタだねー
気が短いからポイントに届く前に
直ぐ竿を上げちゃだめだっていうのに、、、、。
「その点奥さんは竿捌きが上手ですねー」
「旦那さんは幸せだー」で
一同笑いこける。
兎に角話が盛り上がる。
この日は
夜9時頃に酒の弱い旦那さんが先に就寝、
奥さんは翌日の1時頃まで
一緒に呑んでくれた。
新婚さんなので離れの部屋を取って
置いたのであるが、、、、。
あーあ、春が待ちどおしい。
----------------------------
初詣
意外と静かだ。
毎年開いている「そば屋」も休んでいる。
-------------------------
因果な商売
ここ10年近く休まず必ず事務所に来ている。
そろそろ帰って「歳取り」をしよう。
--------------------
月は真半分に近く、星と共に東寄りに出ていた。
寒い、
タナゴ釣り吉は
今日も出かけるだろうな。
現在気温:5.1度 湿度:62% 北の風:2.5
一週間のご無沙汰でした。
元旦のも関わらすアクセス頂き、
ありがとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
私の釣りは十数年前から変わった。
一緒に釣り上がった人に
私より数多く、そして大物を釣ってもらいたいから
いいポイントが有ると譲るように成った。
特に始めて山釣りをする人には
気を使う、気を使うというよりは後で
二つの楽しみがあるからだ。
一つは後の酒が旨い。
もう一つの楽しみは、
この人がこれを機に
きっと釣り吉に成ってくれるだろうと
いう期待が有るからだ。
だから最初の一尾が釣れ、
渓に魚が居るとわかったら
私は直ぐ竿を納める。
この日は若夫婦
奥さんの方が25cm級を二本上げた。
当然帰ってからの宿での酒が旨い!
旦那さんは竿捌きがヘタだねー
気が短いからポイントに届く前に
直ぐ竿を上げちゃだめだっていうのに、、、、。
「その点奥さんは竿捌きが上手ですねー」
「旦那さんは幸せだー」で
一同笑いこける。
兎に角話が盛り上がる。
この日は
夜9時頃に酒の弱い旦那さんが先に就寝、
奥さんは翌日の1時頃まで
一緒に呑んでくれた。
新婚さんなので離れの部屋を取って
置いたのであるが、、、、。
あーあ、春が待ちどおしい。
----------------------------
初詣
意外と静かだ。
毎年開いている「そば屋」も休んでいる。
-------------------------
因果な商売
ここ10年近く休まず必ず事務所に来ている。
そろそろ帰って「歳取り」をしよう。
--------------------
月は真半分に近く、星と共に東寄りに出ていた。
寒い、
タナゴ釣り吉は
今日も出かけるだろうな。
現在気温:5.1度 湿度:62% 北の風:2.5
昨日
2015年12月18日金曜日
在りし日のイワナ釣り②
ススキのトンネルを抜けると、そこはイワナ天国だった。
一週間のご無沙汰でした、毎週金曜日は釣りの話。
アクセス頂き大変感謝いたしております。
目的のサイズのイワナが一尾釣れたら
竿を納めることがルール。
25cm以下は即放流。
この日は3人で1時間に満たない釣りだったが
全員満足だった。
この渓に着くまでは車、人の気配がまったく無く、
ススキのトンネルが100mは続いた。
舗装はして有り、両脇の白いラインもはっきりしている。
路面は削れていない新品そのもののバージンロード。
確か作ったのは数年前と入り口に書かれてあった。
6m道路がこの状態、まことに不思議な光景である。
(この島は以前も車の通らない、いや通れない謎の橋が有った)
頭の中は釣りの事だけ、人が入らぬ道ならば、
「シメシメこの先の川には大型が出ること間違いなし」と川算用。
川面に写らないよう低い態勢で竿を振る。
苔むす岩に隠れて釣る
案の定
そこには良型イワナだけが出た。
この日は3人で3尾、早い勝負だった。
今でも昨日の様にはっきりと目に浮かぶ。
来年またここに行きたい!
------------------------
風強く、頬に突き刺さる寒さ。
星はあちこち見えた。
ラジオで雪の話題
新潟もようやく10cm~30cm
現在気温:4.8度 湿度:49% 北西の風:2.4
昨日
2015年12月4日金曜日
在りし日のイワナ釣り①
危険な場所では諦める事も勇気だが
そうでない時は諦めるな。粘って尺イワナを釣り上げろ。
一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣りの話
いつもアクセス頂き、
感謝いたしております。
さて今日は在りし日の
イワナ釣り。
動画
もう一人はトンネル状に成った
上から垂れ下がる木の間を縫って
諦めずに見事尺物を釣り上げた。
釣り上げるまで3分
---------------------
動画のUPは100MB以下
何とか95MBに編集し直した。
UPロードは約7分かかった。
----------------------
ラジオ深夜ビンは
「たきびだ、たきびだ、♪ おちばたき♪・・・・・・・・」
「おおさむこさむ、こさむ、やまから♪・・・・・・」
驚いた曲が
「こぎつねコンコン山の中、山の中♪・・・・・・・」はドイツ民謡だった!
----------------
銀杏神社の銀杏が漸く散り始めてきた。
日当りのせいか、こちらが早い |
雲も無く、
上半分より少しが欠けた月、星が綺麗に見えていた。
明日
新潟は大雪予報、
タナゴ釣り、天気
明日、明後日はよさそうだ
現在気温:9.8度 湿度:43% 南南西の風:4.5
昨日
2015年11月27日金曜日
イワナ釣りでワイン
ワインを岩陰から
一週間のご無沙汰でした。金曜日は釣りの話。今回もイワナ釣りでの話し。
アクセスいただき、有難う御座います。
源流釣りで、この方にも教わったイワナ釣り。
スタイルはいろいろ、私は餌釣り
先輩はテンカラだった。
足が速い、
釣れそうなポイントまで駆け上がる、
暫らくすると先輩がタバコ吸って待っていてくれる。
その場に着くと直ぐに先輩は駆け上がる。
兎に角速い、岩場を忍者の如く駆け上がるのだ。
石が突き出ていたら一番先端に足を掛けろ
大雨が出た後は別だが、決して崩れることは無い、
なまじっか広い部分に足を置くと滑るからと
教わったりした。
追いつくと又駆け上がる、
何度か繰り返していたら、
今度はワインが足元に老いてある。
「えー!どうしたんですかこれは」
「前に来た時にワインとグラスを岩陰に隠しておいたんだ」
![]() |
イメージ図 |
帰りに残りを呑んで空瓶はリュックへ。
もう二本隠して有ると言っていた
。
この日は大物が連れた、
45cm級を頭に36cm級が5本。
ベースキャンプでまず私に一番デカイのを
こんがりと焼き、齧らせてくれた。
こんな優雅で楽しく、思わぬ出来事。
私がイワナ釣りにのめり込んでいった理由の一つである。
------------------------
今日は気温が低い
星がいっぱい見え、風は無し
日本海側、九州まで雪模様
雪が無かったスキー場は大喜びだろう。
現在気温:7.8度 湿度:78% 北東の風:0.9
昨日
2015年11月20日金曜日
イワナ釣りでラーメン
若い頃を思い出した。
一週間のご無沙汰でした、金曜日は釣りの話
でも今日は初めてイワナ釣りをした時、
山奥で温ったかいインスタントラーメンを
食ったときの事を想いだしたので記します。
先日、
家には誰も居ない、腹が減ってきたので
インスタントラーメンでも食おうか。
鍋に湯を沸かしている時に
独身時代に覚えた「イワナ釣り」に
初めて連れて行ってもらった時を
思い出した。
先輩に教えてもらいながら釣りのぼる。
この日は良型を7尾釣ったこともはっきりと
覚えている。
新潟の【毛の又沢川】での出来事だ。
「昼飯にしよう」と声が掛かった
先輩はキャンプ用品をリュックから取り出し
湯を沸かし始める。
ラーメンを持ってこいと云われていたので
2つ出した、先輩も持ってきていた。
それぞれ種類が違う。
釣ったイワナを捌き鍋の中へ、これまでは良かった。
「カレー味」「塩味」の封を切ると
同じ鍋にいきなり入れた。
「えー!」声を出したがもう遅い。
出汁まで最後に鍋の中へ、、、、。
ところが、ところが、これが旨かった!
それから私もキャンプ用品を買い
後の後輩に何度か同じ事をした。
---------
この時の事を思い出したのだ
家にあるラーメンを探したが
カレー味は無い。
この二つが有ったので、同時に入れて、、、。
二つは食えないと思ったが
懐かしさが優先した。
案の定残してしまったが
旨かった!!!
------------
その後
マイドンブリをリュックに忍ばせる者も
現れた。
----------------------------
今日は足元が寒い
札幌は雪が降るような放送
現在気温:11.3度 湿度:82% 北北西:1.8
一週間のご無沙汰でした、金曜日は釣りの話
でも今日は初めてイワナ釣りをした時、
山奥で温ったかいインスタントラーメンを
食ったときの事を想いだしたので記します。
先日、
家には誰も居ない、腹が減ってきたので
インスタントラーメンでも食おうか。
鍋に湯を沸かしている時に
独身時代に覚えた「イワナ釣り」に
初めて連れて行ってもらった時を
思い出した。
先輩に教えてもらいながら釣りのぼる。
この日は良型を7尾釣ったこともはっきりと
覚えている。
新潟の【毛の又沢川】での出来事だ。
「昼飯にしよう」と声が掛かった
先輩はキャンプ用品をリュックから取り出し
湯を沸かし始める。
ラーメンを持ってこいと云われていたので
2つ出した、先輩も持ってきていた。
それぞれ種類が違う。
釣ったイワナを捌き鍋の中へ、これまでは良かった。
「カレー味」「塩味」の封を切ると
同じ鍋にいきなり入れた。
「えー!」声を出したがもう遅い。
出汁まで最後に鍋の中へ、、、、。
ところが、ところが、これが旨かった!
それから私もキャンプ用品を買い
後の後輩に何度か同じ事をした。
---------
この時の事を思い出したのだ
家にあるラーメンを探したが
カレー味は無い。
この二つが有ったので、同時に入れて、、、。
二つは食えないと思ったが
懐かしさが優先した。
案の定残してしまったが
旨かった!!!
------------
その後
マイドンブリをリュックに忍ばせる者も
現れた。
----------------------------
今日は足元が寒い
札幌は雪が降るような放送
現在気温:11.3度 湿度:82% 北北西:1.8
昨日
2015年11月13日金曜日
信州大王イワナ
イワナの養殖
デカイ!
一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は、お魚関係の話。
ダーウンの進化論が、人の手によって変わって来た、
イワツバメの羽の長さが短くなったと放送していたことを思い出す。
さて、
今日は養殖イワナの話。
私も超関心した!
それは
養殖3年目で従来イワナより
ほぼ倍に育つ「イワナ」を開発。
平成20年から研究を始めて
成功に漕ぎ着け、
来年秋から出荷するらしい。
淡水魚の刺し身は苦手な小生、
何故かというと、釣りをしていて
痩せたイワナの腹をさばくと胃袋イッパイ
出てくる線虫を見ているからだ。
それは兎も角、このイワナが人の手(つり人)に寄って
他の河川に放流、繁殖しないか心配だ。
ブラックバスがあっという間に全国に広がったようにである。
---------------------------
今朝は寒い!
曇っているのか星は見えない。
風は無い。
タナゴ釣り
明日、明後日の傘マークが気に成る
現在気温:10.9度 湿度:68% 北の風:1.0
デカイ!
一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は、お魚関係の話。
ダーウンの進化論が、人の手によって変わって来た、
イワツバメの羽の長さが短くなったと放送していたことを思い出す。
さて、
今日は養殖イワナの話。
私も超関心した!
それは
養殖3年目で従来イワナより
ほぼ倍に育つ「イワナ」を開発。
平成20年から研究を始めて
成功に漕ぎ着け、
来年秋から出荷するらしい。
テレビより |
何故かというと、釣りをしていて
痩せたイワナの腹をさばくと胃袋イッパイ
出てくる線虫を見ているからだ。
それは兎も角、このイワナが人の手(つり人)に寄って
他の河川に放流、繁殖しないか心配だ。
ブラックバスがあっという間に全国に広がったようにである。
---------------------------
今朝は寒い!
曇っているのか星は見えない。
風は無い。
タナゴ釣り
明日、明後日の傘マークが気に成る
現在気温:10.9度 湿度:68% 北の風:1.0
昨日
2015年8月28日金曜日
かじか酒②
おみやげ
一週間のご無沙汰でした、毎週金曜日は釣りの話。
35年くらい前、初めて佐渡での渓流釣り、
どう釣ればいいか解らないまま、
海の際50mくらいから竿を出す、それは
「かじか」から始まった、10尾くらい数分で釣れてしまう。
その頃は「かじか酒」など知るヨシも無く、全てリリース。
暫らくするとヤマメが混じるが「かじか」が邪魔をする。
それからウグイスが鳴く標高に達するとやっと「イワナ」
だけが釣れ出した。
連休で知り合いが家に遊びに来た。
酒が好きという私に小瓶を置いていった。
その日はビールで乾杯。
そうだ、以前貰った「かじか」が有った
その時、気がつけばよかった、失敗。
お客さんが来たら出そうと冷凍しておいたのだった。
「まぁっ、いいか」 思いついたら吉日、今日呑んじゃおうっと。
早速熱燗をこの上に掛け、じっと3分待ち、味見、
あれっ、おかしい、出汁が出ていない、
それもそのはず「かじか」をもう一度焼いていなかった。
取り出し、軽く炙り、もう一度酒を温め
入れ直した、するといい色に成った。
得意の豆料理でいっぱい。
うま~~い!!!
呑めない連れに一口
「あら、これだったら私も欲しい」と来たもんだ。
同時に、湯沢の実家に帰った時、わざわざ私にと
「おみやげ」として買って来てくれた「高橋さん」を思い出し
感謝!感謝!
「イワナ酒」とは違う、また違う「香ばしい味」がする。
そうだあの時、呑み屋さんで「いわな」のパックも
「高橋さん」が買って来たと云っていたが、誰か呑んだのだろうか。
のん兵衛は何時までも覚えているものだ。
高橋さーん!ありがとう!
----------------------------
三時前小雨がパラツイタ
涼しい
現在気温:21.8度 湿度:81% 北の風:1.4(もっと吹くているようだ)
一週間のご無沙汰でした、毎週金曜日は釣りの話。
35年くらい前、初めて佐渡での渓流釣り、
どう釣ればいいか解らないまま、
海の際50mくらいから竿を出す、それは
「かじか」から始まった、10尾くらい数分で釣れてしまう。
その頃は「かじか酒」など知るヨシも無く、全てリリース。
暫らくするとヤマメが混じるが「かじか」が邪魔をする。
それからウグイスが鳴く標高に達するとやっと「イワナ」
だけが釣れ出した。
連休で知り合いが家に遊びに来た。
酒が好きという私に小瓶を置いていった。
その日はビールで乾杯。
そのまま冷でも旨かった。 |
そうだ、以前貰った「かじか」が有った
その時、気がつけばよかった、失敗。
お客さんが来たら出そうと冷凍しておいたのだった。
「まぁっ、いいか」 思いついたら吉日、今日呑んじゃおうっと。
早速熱燗をこの上に掛け、じっと3分待ち、味見、
あれっ、おかしい、出汁が出ていない、
それもそのはず「かじか」をもう一度焼いていなかった。
取り出し、軽く炙り、もう一度酒を温め
入れ直した、するといい色に成った。
得意の豆料理でいっぱい。
うま~~い!!!
呑めない連れに一口
「あら、これだったら私も欲しい」と来たもんだ。
同時に、湯沢の実家に帰った時、わざわざ私にと
「おみやげ」として買って来てくれた「高橋さん」を思い出し
感謝!感謝!
「イワナ酒」とは違う、また違う「香ばしい味」がする。
そうだあの時、呑み屋さんで「いわな」のパックも
「高橋さん」が買って来たと云っていたが、誰か呑んだのだろうか。
のん兵衛は何時までも覚えているものだ。
高橋さーん!ありがとう!
----------------------------
三時前小雨がパラツイタ
涼しい
現在気温:21.8度 湿度:81% 北の風:1.4(もっと吹くているようだ)
昨日
2015年6月15日月曜日
イワナ釣り用のルアーに
淡水真珠
イワナ釣り用のルアーに、いいなー、、、。
以前、アワビで作ったことが有るので
この店先を通る度に買ってみよう思っていた。
この日はそれを二枚買い、
久し振りに、行き付けの呑み屋さんに行って、ママさんに見せたら、
「綺麗ね-! 刺し身の皿にピッタリね」と
笑顔が欲しそう。
ということで次の週の金曜日、もう5枚を買って持って行ったら、
とても喜んでくれたのだ。
近年、鯛焼きとかの食い物以外は、
女性に物を上げたことがなかった。
孫以上に喜ぶ顔、たまにはいいもんだ。
中に真珠が顔を出している物が有ったので、これは私のもの、
もう一枚は、ルアー用とし、残りの5枚を上げた。
真珠?は後で掘り出してみたい
ルアーは何時出きるやら。
美人な売り子が
「これを持っていると事故に遭わないそうですよ」
というジンクスがあると教えてくれた。
------------------------------
昨日、寝ている時は蒸し暑かったが
今は湿気も無く、,涼しい。
風が有るのか風鈴がガンガン聞こえる。
現在気温:19.9度 湿度:92% 北西の風:2.3
イワナ釣り用のルアーに、いいなー、、、。
以前、アワビで作ったことが有るので
この店先を通る度に買ってみよう思っていた。
この日はそれを二枚買い、
久し振りに、行き付けの呑み屋さんに行って、ママさんに見せたら、
「綺麗ね-! 刺し身の皿にピッタリね」と
笑顔が欲しそう。
ということで次の週の金曜日、もう5枚を買って持って行ったら、
とても喜んでくれたのだ。
近年、鯛焼きとかの食い物以外は、
女性に物を上げたことがなかった。
孫以上に喜ぶ顔、たまにはいいもんだ。
皿用となると難しい、真珠?が少ない方がいいかなと
百枚近く有る中から選んだ。
中に真珠が顔を出している物が有ったので、これは私のもの、
もう一枚は、ルアー用とし、残りの5枚を上げた。
真珠?は後で掘り出してみたい
ルアーは何時出きるやら。
美人な売り子が
「これを持っていると事故に遭わないそうですよ」
というジンクスがあると教えてくれた。
------------------------------
昨日、寝ている時は蒸し暑かったが
今は湿気も無く、,涼しい。
風が有るのか風鈴がガンガン聞こえる。
現在気温:19.9度 湿度:92% 北西の風:2.3
昨日
2015年3月6日金曜日
渓流釣り
黄金の魚
一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣りの話。
タナゴ釣りから少し離れて
今日は渓流釣りでの出来事。
今月より渓流釣りが解禁に成ったところは多い。
それで思い出した。
とんでもない不思議なことが起こったのだ。
それは幻の川を再び訪れてから2年後の出来事。
下流域から釣り上がると、カジカ、ヤマメ、の小物ばかり
漸く、各人、型のいいイワナを一尾ずつ釣れた頃で有る。
高さ10mの堰堤が見えた。
ヨーシここなら型のいいイワナが釣れるだろう、
3人共そう思った。
標高は既に600mは越えている。
両岸、ボトム共にコンクリートで出来た堰堤
上からの水が落ちた部分より1mほど離れた所からは
2m以上は有ろう深さに成っている。
流されてきたのだろう、デカイ石も所々に沈んでいる、
いいポントだ。
4.5mの竿では足元でもポイントに届かない。
一人が7.2m竿にミミズを餌に振り込んだ。
間髪いれす当たりが有る、竿はしなり、引きがいい、
すると赤みの有る黄色に近い、黄金色の魚が釣れたのだ。
後ろで見ていた我々二人は目を丸くした。
まさかこんな冷たい川に、どこかの用水池から
大雨で流れて来たのだろうと3人で囁いた。
気を取り直しニ投目。
30秒ほど間を置き、又当たりがきた。
今度は先ほどの引きより少し弱い、一気に引き抜く
すると又同じ魚、先程より少し黒っぽい。
今度は写真にパチリ。
その後も釣れ、釣れる度に型は小さくなり
色も黒ずんで来る。
合計5尾と成ったので、諦めてこの淵を去り、
この日は納竿とした。
新潟大学にでも知らせて、何故ここに黄金の鮒が
生息しているのか調査を依頼したいものだ。
今でもなぜか、あの淵が脳裏から離れない。
後にも先にも渓流釣りで鮒が釣れたのは
ここだけである。
--------------------------------
少し寒い
昨日の月に似ていたが雲が少し厚い
でも月の輪郭ははっきり見えた。
風も少し有る。
ニューヨークは今日-17度C 明日は-18度
まだまだ安心するのは早い。
現在気温:5.7度 湿度:51% 北北西:時折窓がガタ
一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣りの話。
タナゴ釣りから少し離れて
今日は渓流釣りでの出来事。
今月より渓流釣りが解禁に成ったところは多い。
それで思い出した。
とんでもない不思議なことが起こったのだ。
それは幻の川を再び訪れてから2年後の出来事。
下流域から釣り上がると、カジカ、ヤマメ、の小物ばかり
漸く、各人、型のいいイワナを一尾ずつ釣れた頃で有る。
高さ10mの堰堤が見えた。
ヨーシここなら型のいいイワナが釣れるだろう、
3人共そう思った。
標高は既に600mは越えている。
両岸、ボトム共にコンクリートで出来た堰堤
上からの水が落ちた部分より1mほど離れた所からは
2m以上は有ろう深さに成っている。
流されてきたのだろう、デカイ石も所々に沈んでいる、
いいポントだ。
一人が7.2m竿にミミズを餌に振り込んだ。
間髪いれす当たりが有る、竿はしなり、引きがいい、
すると赤みの有る黄色に近い、黄金色の魚が釣れたのだ。
後ろで見ていた我々二人は目を丸くした。
大雨で流れて来たのだろうと3人で囁いた。
気を取り直しニ投目。
30秒ほど間を置き、又当たりがきた。
今度は先ほどの引きより少し弱い、一気に引き抜く
すると又同じ魚、先程より少し黒っぽい。
![]() |
最初の魚はこれよりもっと黄色く赤っぽい黄金色 |
その後も釣れ、釣れる度に型は小さくなり
色も黒ずんで来る。
合計5尾と成ったので、諦めてこの淵を去り、
この日は納竿とした。
新潟大学にでも知らせて、何故ここに黄金の鮒が
生息しているのか調査を依頼したいものだ。
今でもなぜか、あの淵が脳裏から離れない。
後にも先にも渓流釣りで鮒が釣れたのは
ここだけである。
--------------------------------
少し寒い
昨日の月に似ていたが雲が少し厚い
でも月の輪郭ははっきり見えた。
風も少し有る。
ニューヨークは今日-17度C 明日は-18度
まだまだ安心するのは早い。
現在気温:5.7度 湿度:51% 北北西:時折窓がガタ
昨日
2015年1月23日金曜日
かじか酒①
骨酒
一週間のご無沙汰でした。
今日は釣りの話ではないが
骨酒の話です。
多分イワナの骨酒より旨いかもしれない。
実は昨年もこのガード下のお店で呑ませて頂いたのだが
その味が忘れられなくて里帰りした「華麗なる飲兵衛」の
一人の方にこれを頼んでいた。
一人の方にこれを頼んでいた。
昨年ブログに載せようと思って写真を見たらピンボケ↓
で載せていなかった。
どこで作っていいるのかと
ネットでも調べたが出てこない。(今回も出てこない)
どうやら通信販売とかはしていないようだ。
今回は3個頂いたので、内一個はその場で即、骨酒にした。
最初少し炙るのを忘れて熱燗に入れたら出汁が出てこない、
ママさんに頼み、焼いてもらい再度熱燗二合に入れて呑んだ。
「うまーい!!」
その時
今は使われていない「おでん鍋」の蓋の上に
「岩魚酒」用の焼きがらした物が置いてあった。
早速パチリ
どうやら同じ製造元のようだ。
一尾で5合は飲めるだろう。
華麗なる飲兵衛さん曰く、
「雄と雌」だそうだ、多分でっかい方が雌であろう。
次回私がこの店を訪ねるまでとって置いてくれたら有り難いのだが。
本当にありがとうございました。
余談
佐渡の川の下流域でヤマメのいるところとに「かじか」が混生している。
でっかい口を開けた旨そうなカジカが良く釣れる。
これの釣れる間はイワナは釣れないものだ。
でっかい口を開けた旨そうなカジカが良く釣れる。
これの釣れる間はイワナは釣れないものだ。
インスタントラーメンに入れて食ったことは有る、
肉はシコシコして旨かった。
もったいない事をしてしまった。
肉はシコシコして旨かった。
もったいない事をしてしまった。
------------------------------
Windows10
7・8を持って居る人はただ
何時からかは分からないが(多分9月末)マクロソフト社
太っ腹で有る。
或は8が余りにも評判が悪かったので、罪滅ぼしか。
今では色んな所に手を広げている会社、将来Windowsが
必要なくなるのを察知してかなのか、それとも
ロボット、宇宙産業、医療、の方が儲かるからなのだろう。
今では7・8のパソコンが中古で1万5千ほど
今日あたりから値上がりするかも知れない。
そういう貧乏な私は未だXPである。
------------------------------
Windows10
7・8を持って居る人はただ
何時からかは分からないが(多分9月末)マクロソフト社
太っ腹で有る。
或は8が余りにも評判が悪かったので、罪滅ぼしか。
今では色んな所に手を広げている会社、将来Windowsが
必要なくなるのを察知してかなのか、それとも
ロボット、宇宙産業、医療、の方が儲かるからなのだろう。
今では7・8のパソコンが中古で1万5千ほど
今日あたりから値上がりするかも知れない。
そういう貧乏な私は未だXPである。
------------------------------
2014年9月5日金曜日
ルアー ⑤
岩魚ルアー ③
一週間のご無沙汰でした、死灰(しかい)の弾翁です。
釣りの話は毎週金曜日、今回はルアー。
師匠が作った、
変わった岩魚用のルアー、
背中に針が付いている。
「どうですか、釣れ具合は」と
聞こうと思ったが
失礼と思い言葉を飲み込んでしまった。
やはり腹底にシート錘を使っている
これが光るので一石二鳥か。
以前イワナ釣りを始めた頃
教えてもらった先生、【酒頭(さかあたま)先生】
「何故か イワナは鉛が好きなんだよなー」
と云っていたことを思い出した。
---------------------------------
ここ一週間以上セミは啼いていない。
涼しいのだが蒸し暑い。
現在気温:25.2度 湿度:81%
一週間のご無沙汰でした、死灰(しかい)の弾翁です。
釣りの話は毎週金曜日、今回はルアー。
師匠が作った、
変わった岩魚用のルアー、
背中に針が付いている。
「どうですか、釣れ具合は」と
聞こうと思ったが
失礼と思い言葉を飲み込んでしまった。
やはり腹底にシート錘を使っている
これが光るので一石二鳥か。
以前イワナ釣りを始めた頃
教えてもらった先生、【酒頭(さかあたま)先生】
「何故か イワナは鉛が好きなんだよなー」
と云っていたことを思い出した。
---------------------------------
ここ一週間以上セミは啼いていない。
涼しいのだが蒸し暑い。
現在気温:25.2度 湿度:81%
昨日
2014年8月22日金曜日
ルアー ④
2014年8月15日金曜日
ルアー ③
鮎ルアー ①
一週間のご無沙汰でした、死灰(しかい)の弾翁です。
釣りの話は毎週金曜日、今回もルアー。
師匠が作った、鮎用のルアー。
下地は硬質発泡
その上に文房具店で買った「折り紙」
その上にラメを散りばめている。
シッポは透明ビニールに色付けしてあり、軟らかい。
おもしろい作り方をするものです。
---------------------------------
今朝は月が3/5くらいになっていた。
欠けるのも早いものだ
-----------------------------
今、気温、湿度のわりにはそんなに暑く感じない。
もう秋空なのか、とても綺麗な青。
現在気温:29.5度 湿度:72%
一週間のご無沙汰でした、死灰(しかい)の弾翁です。
釣りの話は毎週金曜日、今回もルアー。
師匠が作った、鮎用のルアー。
矢印の部分は鮎が掛かると外れる
下地は硬質発泡
その上に文房具店で買った「折り紙」
その上にラメを散りばめている。
シッポは透明ビニールに色付けしてあり、軟らかい。
おもしろい作り方をするものです。
---------------------------------
今朝は月が3/5くらいになっていた。
欠けるのも早いものだ
-----------------------------
今、気温、湿度のわりにはそんなに暑く感じない。
もう秋空なのか、とても綺麗な青。
現在気温:29.5度 湿度:72%
昨日
登録:
投稿 (Atom)