2012年8月19日日曜日

選挙 万歳 バンザイ

川柳 短歌 狂歌

選挙 当選 バンザイ


先日、先輩(菊地さん)にバンザイの仕方を教わった。
手のひらを内側に向けるのが本当らしい。
「気を付け」の姿勢でそのまま手を上に。

外側に向けて万歳をした議員さんは
「もうこれでバンザイです、次の選挙は無理です、に見える」
なるほど言われてみればそうですね。

冗談で 名前を連ねた 比れいさん
    二期目は矯めそう 内側バンザイ

タレントと 握手する手に つい力
(この天下り?は甘くないと思いますが)

田の舞子 バンザイする手が あわ踊り





サーみんな 始めるよー
↑ PAKUTASOさん


余談
正しい選挙演説の仕方
街頭での選挙運動のとき、議員さんがよくマイクを持って頑張ってしゃべっているが
これは右手で持ってはダメ、効果が半減してしまう。白い手袋もいらない、
白い手袋とかハンカチは何故かよそよそしく見える。
(私は潔白ですに見えるのかな??。)
左手で持って、右手でパフォーマンスのリキムをやった方が効果バツグン。
(応用編:自信の有る政策は左、無い時は右とかいろいろ工夫してみてください。)

演歌歌手のみなさんを見習ってみてください。心のこもりかたが違います。
歌い終わってから心に残る歌は左手のマイクの人です。

何もしない時だけは右手でマイクもいい。
昔の歌手みたいに直立不動の時とかね。
(蛇の中に棒を突っ込んだような感じで)


さー 議員さーん!!

秋祭り(選挙)は近いよー




追伸

事あれば だれがわるいか すぐわかる
まつりの支度か 谷の渋柿  
(この人の記者会見の内容はしゃべらなくとも分かっていますよー)
反抗期 なにかしゃべれば なにか言い

賛成と 素直にいえば 甘柿に



これじゃ みんな 標語だね せめて評語に




0 件のコメント: