職人魂を見た!
ケラ(魂鋼、玉鋼)を産む苦しさを見た。良かったNHKのアーカイブス。
三日間寝ずに炎と心通わす。
炎が、縄を綯うごとく、ねじれ合い、天に燃え盛る
写真はすべてNHKの映像。
15時間後、炎が変わる |
↓
↓
(15時間後、色が変わらないと失敗。) 成功するともう一度色が変わり、音を出す。 |
タタラ職人の長を、こう呼ぶ |
最後の村下に成るはずだった |
伝承した弟子 |
「プロフェッショナル」とは、ちょっと違うニュアンスが有ると感じる。
金銭ではない何かを追求している。
100年続くと伝統工芸というらしい。
元は、弥生時代の自然風。
平安時代より「ふいご」により続くタタラ。
やはり同じ伝統工芸で括っていいのか。
-------------------------------
今は8.4度c、50%
寒い!、星は、まばら
0 件のコメント:
コメントを投稿