2014年9月26日金曜日

タナゴ釣り 文字3

鰱、鱮

考えてみるとタナゴ釣りというものは
奇妙な釣りである。
釣り上げた魚が小さければ小さいほどいい、とか
竿はキセルに入れて釣りに出るとか、
釣った魚は放してしまったりする。
(昔は食ったかもしれない、スズメ焼き)

離す(リリース)といえば鮒釣りもそうかな、
でも鮒釣りは小さければいいと言うことでは無い。

タナゴ釣りを始めた切っ掛けは、冬はイワナ釣りが出来ないこと
ハゼ釣りをしてもヘタな私では寒いばかり。

ところが有る時公園を散歩していると


小さな川で竿を出している人が居る。
「何ですかー」
「タナゴだよ」

暫らく後ろで見ていたが私も釣りたくなった。

近所の釣り道具屋を教えてもらい、走った。

「アノー タナゴとかいう釣りをしたいので、、」
「うちには置いてないんです」
「んーん、、、それでは一番小さい竿を、、」
竹で2mくらい、2本継ぎであったが、「これを、、」
セットで1500円しなかった。
「エサもお願いします」
「アカムシだと有るんですが」

戻って急いで釣り始めた。
みんなの邪魔にならないように離れた場所で竿を出す。
初心者の私には細長い魚しか釣れない
それでも五尾くらいは釣ったので満足していた。

すると
いきなり私の側に椅子をちょこんと置き、竿を出し始めた。
「失礼な奴が来たなー」と思った。

タナゴ釣りは人の釣っている真横に座っていいんだよ
(何を生意気な事を云う人だろう)と又思った。
その後もごちゃごちゃ喋っている。
(黙って釣ってくれないかなー)と又思った。

関西なまりの人、そのうち
「そんな針とエサじゃクチボソしか釣れないよ」
「これで釣ってみな」と針をくれた。

それで私の態度が一変した。
(なんていい人なんだろう)(にこにこ)
親指大の紙粘土みたいなものをくれて
エサの付け方も教えてくれた。

後にと言う字を知るのだが。

-----------------------------
エボラ出血熱、来年一月頃で140万人に感染するという、困った。
3年後はどうなる
東京オリンピックは開催できるのだろうか心配だ。
-----------------------------
南風のせいか寒く感じない。

現在気温:21.1度    湿度:81%    くもり

昨日



0 件のコメント: