2016年11月18日金曜日

タナゴ釣りで冷え性

ヒハツ・ピパーツ

   明後日、日曜日の気温が24度、25度
   の予報が出ている。
   タナゴ釣り日和か、でも耳を疑ってしまう。

一週間のご無沙汰でした。
金曜日は釣りの話。
今週は関連性が無いかもしれません。
いつもアクセス頂き、有難う御座います。

実は小生,6年前まで2年間毎週土、日は
雨が振らない限りラッタタで冬季は
タナゴ釣りに出かけていた。
 夜明け前に現場に着くので防寒は
バッチリ、顔は目だし帽、お陰様で白バイ
に2度質問された記憶が有る。
 現場に着くと手、顔、足は痺れ間隔無し
直ぐに自販機で振る手で熱いコーヒーを二本買う。
それを両ポケットに入れて手も突っ込むこと毎回。
 水面の氷を割って釣った年の始まり
1月2日をも思いだす。

その「後遺症」ではなかろうか冬は
毎年「冷え性」に悩まされている。
(本当は運動不足?)
今も事務所で「ももひき」の上にズボン
その上に防寒ズボン、上は厚手の
防寒着を羽織っている。

もうかれこれ5年になる。

そんな中、例の「ヒハツ」が「冷え性に効くと
テレビで女性の医者がしゃべっていた。

早速、ネットで調べ一番安い品物を
8日に注文した。
14日に届く予定が15日に郵便で届いた。
(郵便だと、アマゾン経由で注文しても
 配達状況が分からないので困る)



案の定沖縄産
そこでヒハツ→ピパーツ、これは「沖縄ベン」と
ばかり思っていた。
ところが

裏ラベルを見ると
なんと「ひはつもどき」と記載されている。
あー!だから安かったのか!
と一瞬思ったが、ネットで調べてみたら
効能はヒハツと変わらないことが判明。
沖縄産(日本産)なので逆に安心した。
どっかの国の食品よりずーっと安心。

なにせ安い!
35g入りが二本で1,290円(送料込み)

賞味期限も長い。

届いた日から
どんなものにでも振り掛けている。
サラダ、そば汁、味噌汁、煮物、鍋物。
慣れてくると此れがないと味がつまらない
感じがする、僅か4日なのに。
生のタマネギ(サラダ)と交互に食うと
辛さが3倍に感じる。
あの「ハバネロ」に匹敵する辛さだ。
それと同じく出汁が増すような気もする。

気のせいなのか「冷え性」が
少し良くなった気がしてきた。

もう暫らくしたら又報告します。

良かったらあなたも試してみて下さい。

-------------------------
冒頭にも書いたが日曜日の予報気温は
高い、24度~25度。
タナゴ釣りは快適にできそうですね。

現在気温:6.7度  湿度:74% 西北西:2.3


0 件のコメント: