2014年5月24日土曜日

サンドイッチ 2

正しい買い方

若い頃は連れ合いと一緒にスーパーへ買い物に
行ったものだ、いや荷物運び役として行かされたものだ。

すると牛乳を買うときは奥から取る、卵を買うときは日付を見る。
「みったくねーすけ、止めろ!」と心で叫んだものだ。(みったくなし

たまに事務所に泊ることがあり、夜中にタバコを買いに出る、
0時半を過ぎた頃、コンビニの配送車によく出会う。

今年のある日、運んできた直後、店員が棚にパン類を
並べている。めったに朝飯は食わないのだが
旨そうなので「カツサンド有りますか」。
 「はい、出来たてが、、、、」
好感のもてる爽やかな店員。

棚にまだ有るのに配達用の積み上げた箱の中ほどから
新しいのを出してくれた。
これとサラダサンドとタバコを買い、帰った。

朝方、小腹が空いたのでコーヒーの砂糖抜きと共に食った。
うまーい!」 パンも中身も 
今まで食っていたのとまったく違う味。

あまりにも旨かったので翌日、この日も同じ店員に
「昨日のサンドイッチ、旨かったから今日も買っていくよ」
とレジでタバコと共に清算しようと金をカウンターに出した。
(本当は買わなくても良かったが、あまりも旨かったので話したくて)

すると店員「ちょっと待ってて下さい」とパンコーナーに小走り、
綺麗に並んだ商品の一番奥に手を入れ、取り替えて帰って来た。

なーるほど!
店員に即、「有難う! サンドイッチはこうして買うんですねー!」
と話しながら大笑いした。

今日もめったに買わないサンドイッチを同じ店員だったので
「奥から取るよー」と声を掛け、買って来た。
ついでに「写真を一枚撮っていいですかー、ブログに
サンドイッチの正しい買い方として載せたいので」
とことわりを入れ、パチリ。

中間、右がカツサンド、品物が乱れてしまった
一番したの壇は、この店で作ったものが都度並ぶ。


やはり「レタスサンド」とは消費期限が一日違う。


帰りがけ心の中で、あの頃の連れ合いに「ごめん」と言っていた。

------------------------------
今日は赤っぽい三日月(欠けていくほうだが?)に近い
東から出るようになった、星は見えなかったけど。(目が悪くなったか、、、、)

-------------------
アルコールが残っているせいか
暑くて目が覚めた。
外は涼しい、今日のタナゴ釣り
朝方は数が出ないだろう。
現在気温:15.5度  湿度86%
昨日、北海道は雪が降ったもよう。
昨日


0 件のコメント: