2008年7月22日火曜日

川のテナガはサオで釣れ 夜釣り編


夜釣り編 第二手の①

  用意するもの  針とオモリ

    は小さければ何でもよい。
    板おもり(タナゴ用)、なるべく薄いもの
    ピアノ線ステンレス線
      0.3mm~0.4mmこれは御茶ノ水駅の模型用品

      のレモンに有ります。 (そんなに高価でない、500
      ~600円位20本位は入っています。)
①②板オモリを7~10mm幅に切りこのステンレス線 に数回
巻きつけ、(マウスパットの上などで転がすとよい③④⑤) 
後でこのステンレス棒を引き抜きハリスを通します。 
簡単です 流動式にする。注意、実はこのハケの背に布が張ってあります、この背でオモリを一方向に転がします。
   
針のチモトを通り過ぎ、針返しのところまで
  このオモリが下がることが有りますが大丈夫です
  かえって根がかりが防げるような気がします。
  サカナが(とくにチチブ)が釣れると石の下にもぐり込み
  根かりを起こしますがこれを引き抜けるような気が
  します。試してみてください。
  出来れば針の返しは半分くらい削ったほうが良い
  あまり削り過ぎると餌が落ちる。
  注意、このステンレス線は後ほど記しますがテナガ天秤
  を作りますので余分に有っても(長さが30cm20本位)
  大丈夫です。
の緑色ガン玉のように写っているのは発光玉です、これは
  有っても無くても釣果は変わらないような気がします 。
は完成です。
は既製品(中通しオモリ)との比較です。右5個が既製品
好みに合わせて調節してみて下さい。
  
       
  

0 件のコメント: