2014年4月10日木曜日

時の人

リケンが絡むと

野球の最終回
巨人が負けている、、、、
一発逆転をする巨人が好きだ。
私は何故か負けている方を応援する癖が有る。

今回はイジメの一つではないかと思う程、余りにも可哀想。

疑問①
最初の発見発表時とは大違い、掌を返したような会社。

疑問②
一緒にやっていた社員までも逃げる。

疑問③
これは意外だった!
ノートが2冊しかないとか、若いとか
好きだったノーベル賞受賞者までが国会で云っていた
貴方だって若いスタッフが「思いついた」ことで
その地位が有るのではなかったか。
(最初の頃そう言っていたはず)(国会でしゃべるまでは好きだったのに
コンピューターの時代、ノートなんか不要だ。
全てパソコンに記録できる、しかも音声まで入る動画で記録できる。
ノートより正確であろう。
洋服屋さんなんか寸法を採る時にいちいちメモなんか取っていない。
医者も手術をする時にメモなんかとらない。
犯罪番組の解剖のシーンでもテープコーダーである。

本人は第一段階は出来た、200回以上も出来た。
もっと沢山有ると思うのだがノートは4・5冊有ると。
(これはちょっと少なく言ったような気がした。)
-----------------
疑問④
本人は他者の前で幾度かやって見せたと云っている。
まるでマジックの世界、隣にいた「学者諸君」は
何故聞かなかったのだろうかこれも不思議だ。
出来た本人は、
細かなコツとレシピが有る」と奇妙な事も云っている。
「出来た細胞」はあるのだから、後は第二段階でマウスを作って見せなければ
ならない学者の方の責任ではないのか、、、これも蔑ろにしている。
-----------------
何かが働いているのだろう。
「リケン」が絡むとこうまで揉めるものなのか。
レシピ」はもうちょっと言わないほうが「リコー」(関連会社の名)
かも知れない。
「特許」の問題が出てくるからね。
関連会社に「サンアイ」も有るのだから「三つの愛」をみんなで聞いて
みてもいいんじゃないか。
コカ・コーラ」(関連会社)でも飲んで一息ついたらどうか。

------------
マスコミとその解説者も特に酷い。
彼らは他と違うことを言わなければ番組が成り立たないからだろうと
諦めは付くのだが、ニュース番組だけは中立で有ってほしいものだ。
(NHK、ほぼノーカットで放送していた、永久保存版になるだろう)
----------------------------
「若い芽は伸ばしてやる」と、
寛大な気持ちでいるのが社長ではないのか、
今回は特にそれが見えない。
若い芽を摘んだらいずれ「」本体が枯れるだろう。
これでは盆栽の世界の「徒長枝」と同じ扱いではないか。
元から切らないで先をちょんと摘んでやればやがてその下から
枝が出、実も結ぶもの、今回はもう本人が先を切っている。
ネイチャー誌の方が寛大で理解があるように思える。
ここまで本人が「出きる」と言うのだからもう少しやらせるべきである。
彼女がノーベル賞をとる事を期待して。
-----------------------------
今日もまだ出来るようです、お騒がせしました。
WindowsXP
UPdateは大丈夫みたい。
-----------------------------

今日もあったかい
星は見えた
現在13.3度 69%

昨日



0 件のコメント: