2014年4月4日金曜日

ウナギ ③

タレ

素人が作ったほうが旨い!!             捌き方は→こちら


何も考えなくて良い
醤油、砂糖、酒、ミリン(無くてもいい)
適当に作ればいい。

ヤキトリのタレもそうで有るが、20年、30年、、、50年注ぎ足して、、。
とか云っているが私には分からない、較べて食ったことが無いからだ。

考えるに、砂糖の無い時代は注ぎ足ししないと甘くならなかったからでは
ないだろうか。
それに「勿体無い」時代、これを「美」とし「旨い」に変えた戦略とも思える。
ブルドックソース、醤油、マヨネーズみたいに開封したら
「早めにお召し上がり」が順当ではないか。こちらは腐らない。

以前、独立したてのヤキトリ屋に行ったことが有る。
このタレは「暖簾分けと同時に貰って来たものだ、どうだ!」
い言わんばかり。
だが、しょっぱくて不味くなかった、食えなかった、
ヤキトリを残して帰ったのは後にも先にもこの店だけだ。
案の定、数年してこの店の前を通ったら暖簾が出ていなかった。

素人が適当に作ったほうが「はるかに旨い」
清潔で、サッパリして、、、、、。
(フランス料理の、20年ものソースなんか聞いた事がない)
-------
話は少し遠ざかる。
ひなびた、しなびた?温泉旅館の大風呂で
年配の人が、「湯の花が浮いていていい風呂だったねー!」
良く見ると3cm位の白い物体がフワリ、フワリ
これは「アカ」ではないか!、違うかな、
旅館の人に聞いて見た、同じく「湯の花です、トロリとして湯あたりがいいでしょ」
「なーんだ掃除をしてないだけか、これも注ぎ足しか!?」
以来、大風呂に入るのが苦手に成った。

-----------------------------
昨日からよく降る
桜とは、雨、人、酒が好きなんだろう。
寂しがり屋かそれとも宴会好きか。
-----------------------------
昨日は一日中気温の上下が小さかった。
今も雨。
気温:13.1度 96%
昨日



0 件のコメント: