死ぬほど旨かった。
嫁に食わすな、、、秋ナス!
嫁に食わすな、、、ミョウガ?
バカに成ってもいい!
アルツハイマーに成ってもいい!
田舎から届けてもらった山ほどの茗荷
何時もはスーパーで3個150円~200円だ。
これでは呑み屋さんの様に細かく切って
薬味としか使えない。
だから我が家の食卓では普段はまったく出ない。
ところがだ、この時期だけは違ってくる。
主に「のっぺ汁」に入っている食材。
皆さんは分からないかもしれないが
半分に切ったものか、丸ごと
入れて一緒に煮込んである煮物。
細かく切ったものだったら存在感が
まったく無くなるが、丸ごととなると
俄然違ってくる。
他の夏野菜と共に「俺が一番」と言わんばかりに
存在感を主張する。
他の食材より「夏~!!!」
を主張する。
私のとっておきの食い方は
インスタントラーメンに入れることだろう。
銀座の「四川ラーメン」なんか問題に
ならない位の「旨さ!」に変身するからだ。
鍋に茗荷を2~3個入れて暫らく(2分)煮出し
茗荷の旨味が出たらこれに麺を
入れるのがコツ。
あなたも「山釣り」をして、茗荷畑を
見たら3個くらいなら叱られだろうから
失敬して、ラーメンの中へ。
「釣果」なんか「忘れて」仕舞い、
「こんな昼飯は今まで食ったことが無い!」
と成ること間違いなし、
病み付きに成ること間違いなし。
(注、これは誰も来ない放置された
山奥の渓のこと、
民家の近くの管理されている
ミョウガ畑は当然断わってから
にして下さい)
当然、残ったものは冷凍しておいても
煮物類には大丈夫ですよ。
-----------------
今朝は秋を感じさせる朝だ。
涼しい! 蒸し暑く無い。
現在気温:22.6度 湿度:83% 北の風:1.3
0 件のコメント:
コメントを投稿