一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣り関係の話、
今日もアクセス頂き有難う御座います。
連続してタナゴが死んでしまったので
反省して薬を買ったまでは良かったが
2gが袋の単位、しかも粉。
説明書を読むと60Lに2gと有る。
事務所の水槽の大きさを計算すると14L
前回全滅した時、水槽の水をペットボトルで
入れたら2Lペットボトルが5杯しか入らなかった。
ここでもう4Lの違い、2gを1/6にするには
どうしたらいいのだろうか思案、
結果、測りを買うしかない、、、と決定。
調べたら
アマゾンでしか売っていない
ヨドバシは0.01単位の物は
有りそうだが高価。
結局
お手頃の1,480円
2,000円以上買わなくても
送料込みの値段で良かった。
タナゴが病気に成ったらこれを使って
薬を2gの1/6≒0.34g入れればいい。
此れで準備万端! 一安心。
試しに1円玉を測ってみると
今度は操作が難しい、もう一度
説明書を見ながらアレコレ、
やっと0.00表示の上に g 単位を
表示することが出来た。
早速、一円玉を載せてみると少数点以下2位が
チョロチョロ動き定まらない。
風が有ると落ち着かないようだ。
窓を閉め、息を吐くのを堪えやっと測り方を習得。
これまでは良かったのだが
今度はタナゴ浮きを測りたくて
載せてみるとピクリともしない。
ネットで淡水、タナゴ浮き、重量、重さ
で調べても出てこない、測っていない。
体積から比重を計算した人が確か
居たのだが、重さまでは測ってなかった。
発泡スチロール製の浮きは
少数点3位以下でないと測れないのだ
と悟った。
実は
当初少数点以下3位の測りをアマゾンで
調べたのだが最低2万円代、
10数万円していたので諦めていた。
ところが上記の品物を買ってから
暫らくしたらアマソンからメールが
「こんな物も有ります」、、、だと。
買い物リスト入り①
買い物リスト入り②
今頃になって残念!!!
腹の虫は「欲しい」と騒いでいるが
小遣いの少ない小生は
今のところ我慢している。
------------------
室温:26.3度
水槽:27.9度
今朝の体感:半袖で丁度いい
気象庁
現在気温:21.0度 湿度:87% 北北西の風:1.5
0 件のコメント:
コメントを投稿