温ったかく成り、タナゴの釣果も次第に
上がってきたと風の便り。
あなたも数多く釣っていることでしょう。
一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣りの話。
今日もアクセス頂き、大変
有り難く思っています。
さて、今日は「イクラを使った餌」
を紹介しようと思ってコンビニに
イクラを買いに二日ほど通ったのですが、
弁当は既に売り切れ。
そこで急に「酢卵」に変更したところです、
ご了承下さい。
実はこのところ歯が痛く、硬いものが
噛めなくなってしまったので、その原因が
どうも晩酌の肴に毎晩食っている「浸し豆」
に酢を入れたのが原因か、と現象を調べるために
生卵を酢に浸し、殻(カルシュウム)が
実際何日で融けるか実験していたものだった。
一昨日、これが出来上がったので調べていたら
黄身の硬さが丁度いい、そこでイクラが手に
入らないなら、これで作ってみようという
考えに至った次第です。
酢で浸し二日目、泡が
三日目酢を入れ替えて、一日目
それから四日後、スッカリ殻は融けた
少し膨らんで、弾力がある
包丁で割ってみた
膨らんだ分は酢だった、浸透圧の関係とみた、
水っぽい部分を舐めてみたらやはり酸っぱい。
水っぽい部分を舐めてみたらやはり酸っぱい。
この状態で二日間冷蔵庫に入れ、一度天地返しした。
卵白はまだしっかり残っている
洗ってもカラザは取れない
カラザを取り、とろろ昆布をハサミで5mmにカット
それに味の素をサジ半分加えた
昆布が良く混ざらないが頑張って捏ね、サランラップに包む
卵の殻はほぼ一週間で融けること
それに黄身の硬さが餌に
丁度いいことを知った。
タナゴ釣りの餌は
完成したが、肝心な釣果がどうなるか
心配である。
明日、明後日とタナゴ釣り日和
あなたが高釣果となりますように。
--------------------------
一番光る星が少し赤っぽく見えた。
今日、明日、明後日と
花見もよさそうだ。
現在気温:12.4度 湿度:92% 北東の風:1.9
昨日
0 件のコメント:
コメントを投稿