一つのチャンネルが2~3に
分けられるいう。
民放なら視聴率の関係で
分かる気がするが、NHK
は、何故この方式を頻繁に
とらないだろうか。
それでもMXテレビは
ズーッとこの方式
多少の映りはどうでもいい
それより見たい国会中継。
Eテレなどの「高校生講座」
などは同時放送が多い。
逆に両方見たい高校生は
この方式では困るだろう。
別番組と併用するべきだ、
例えば
「おかあさんといっしょ」とかだ。
総合テレビで国会中継を
途中で止めないでこの方式を
使ってもらいたいものだ。
「すもう」は延長放送するが
国会中継はブツンと止める時が多い。
(高校野球はEテレに切り替える)
それとも
NHKの職員の趣味によるものだろうか
こんな具合に放送している時も有るのだ。
先週は
「NHK国会予算委員会」で
やり込められていた。
「なんで録画した物を夜中に流すのか
私なんかはとっくに寝ている時間だ!」
と怒りなが質問している議員がいた。
野球中継、テニス放送より
国会中継の方が経費が
かからないと考えられる。
この方式を採用すれば全て解決することだ。
不思議、不思議でしょうがない。
あなたはどう感じますか。
-------------------------
2時頃、
傘に落ちる雨音が聞こえないくらいの霧雨。
差さなければ濡れてしまう。
昨日より寒い。
現在気温:9.7度 湿度:97% 東の風:1.4
昨日
0 件のコメント:
コメントを投稿