2015年3月25日水曜日

相撲 3

懸賞金

弓取り式で
弓を落としたときは足で拾うということは聞いたことが有る。
過去に二度落とした力士、一回目は足で拾い二回目は
弓が飛びすぎて、呼び出しが拾ったとある。

懸賞金を落としたときはどうなのだろうか。

これもやはり手で拾うのだという、
力士は土俵に手をついてしまってはならないと
云う掟が有ると聴いた。

これ本当なのかな。

2014年9月場所、千代大龍。
この時は行司が落としたので
行司が拾った。
テレビ、アーカイブスより



















力士が落としたのは、高見盛
まだ貰う前に軍配を払ってしまい
落としてしまった。
この時は本人が拾った。

若し、貰った後に力士が土俵に落としたなら。


「まわし」の前の飾り(さがり)、取り組み中に
行司が拾う光景が良く見られる。
本人が拾う光景も見られたような気がする。

「まわし」を落としてしまったら、、、、、。
どうなるのだろうか。??????

---------------------------
新潟は一昨日から大雪のようだ、
------------
今日も寒い、防寒ズボン、暖房機が必要。
星がチラチラ

現在気温:3.9度    湿度:50%    西北西の風:時折窓がガタ



        昨日















0 件のコメント: