鳥鍋
数年前の話
ある日、20人程で宴会。
鳥(鶏)鍋と、キジ鍋を用意してもらった。
このオヤジさんの作る料理は旨い。
鳥は既に煮込んであって、後は野菜類を入れればいい状態。
とても旨かった記憶がある。
違うある日、別のところで鳥鍋で宴会。
鳥はまだ煮てないで野菜と共に大皿に盛られている。
だし汁は土鍋に入り沸騰し始める。
鍋奉行がこの日は居た。
鶏肉を鍋に入れ沸騰するたびにアクを取る、
「これを取らなければ鍋は旨くない」とか能書きが始まった。
野菜も入り食べごろに成り、みな箸で突き始め、
私のところにも取り皿に盛られ出てきた。
まずスープ
ん?、むむ?、旨くない。何か足りない。
後に最初のオヤジさんに聞いた。
アクは最初から取ってはダメ、ある程度煮込んでから
一度火を止めて落ち着いてから取ると聞いた。
なーるほど!!
以来どんな料理でもこれを守っている、守らせている?。
あまり言うと「おとうさんはいいわね、いつもどっかで旨いもの食ってるんから」
となるので注意。
この状態で取らないでがまんする |
これも「がまん」しないと。
そばを茹でるときは→こちら
------------------------------
今日は風がないせいか部屋は温かく感じる。
気温は低い2.5度 湿度46%
星がたくさん見えた。
北海道は猛吹雪が続いている。
昨日午後、東京でもチラッと雪が降ったようだ。
昨日
朝、3時頃
タバコを買いに出た
土曜日は資源ゴミの日
この人たちの朝は早い。
アルミカンを持って帰ると行政が怒るという。
変な世の中である。
0 件のコメント:
コメントを投稿