2013年12月2日月曜日

異常気象・三内丸山遺跡

何故消えた。

1500年続いた。
「栗、ヒスイ」と共に消えた三内丸山遺跡。(500人)
豊かな表現の縄文土器等、食と時間が足りていたから
ここまでの発想、表現が出来たのでは。




異常気象が原因か
 食量庫で有ったのだろうか
富の象徴と物見やぐらと

 ヒスイ(糸魚川の)、これは弥生時代の金、鉄と共に消えた

この時代、既に漆は有った

映像:NHKアーカイブス


縄文時代、米も有ったが食い物が豊富だったのだろう
田んぼは大きくならなかった。

------------------------------
星が見えなかった。
8.2度 63%

昨日





0 件のコメント: