一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣りの話。
今日もアクセスいただき
有難う御座います。
もっと変わった餌は無いかとまた談義。
子供の頃から魚はアミノ酸が好きなのではないかと
勝手に思い込んでいる。
それに黄身煉りだけでは直ぐに落ちてしまう。
玉虫の様に長持ちさせる方法は無いものかと
話が弾んだ。
散々話した後で、そうだ、これだったら
アミノ酸も含んでいるし一石二鳥かもしれない、と成った。
そこでチョットだけ長持ちする、
以前作って高評価だったタマゴの味噌漬け⑭、めん汁漬け、
だし汁⑦等とこれを混ぜればきっといい物が出来るのでは、
と話が纏まった。
早速作ってみる。
まず、今回はめん汁が切れていたので
醤油漬けを用意。
醤油漬け初日
二日目
三日目裏返す
色は味噌漬け⑩と⑭の方がいいドッチも琥珀色でいいし、熱いゴハン、
酒のお供にいい。
時間が無かったので今回は醤油漬けにした。
一回り小さくなった黄身と隠し材料
中々混ざらない、
サランラップに包んで冷凍保存
繊維状の物、そうです
とろろ昆布でした。
欠点
色が悪い。
前回の炬燵ミカンの様な色に
成らないものか、工夫が必要だ。
さて、針がかりは、釣果は。
試してもらったら、
餌持ちは良かった。
釣果は釣れない事は無かったと、
言ってもらった。
次回は究極の餌?
に挑戦。
------------------
「とろろ昆布」と「そぼろ昆布」の違い
そぼろ昆布は値段が高いのはもちろん。
製法の違いが大きい。
接着して作る「とろろ昆布」の方が
この餌に向いていると考える。
縦方向(側面)を削っているからです。
------------------
昨日は東小金井まで仕事
あまりの暑さに喫茶店で
アイスコーヒーを飲んだ
しかもタバコを吸う人は外で、、、。
----------
明日の葛飾区の天気予報はまちまち
マピオンでは午前中傘マーク
エキサイトでは12時から3時まで傘マーク
気象協会では朝から午後3時まで傘マーク
さーて、どっちを信じようかな
-----------------
現在は雲も見えず
星が見えた。(ほんのチョットだけボケ見えた)
現在気温:10.0度 湿度:86% 南の風:1.0
昨日
0 件のコメント:
コメントを投稿