2015年9月4日金曜日

釣り道具を作るの道具①

冶具(ジグ)

一週間のご無沙汰でした、
毎週金曜日は釣りの話。
 
ところが今日はちょっと違う話ですが
我慢して聞いてください、きっと何かの
役に立つと思います。 

実はどうしても鈴虫の竹籠を作りたくて
等間隔に穴を開けることが出来ないか
悩みに悩んでいました。

やっとそのジグを作るための冶具を作っています。


大分前、思いがけなく西浅草の鈴木さんから
ずっと欲しかったプロクソンのルーターと
それを取り付けるドリルスタンドを貰っていた。
ドリルチャックが壊れていたので買い換えるまでに時間が
かかってしまったのだ。

虫籠ですのでタケヒゴの間隔を@4.5mmくらいと想定。
(この方法だと何ミリ間隔でもできる)

ます、一つ穴を開け、ジグのステンレス棒
に差し込み、
二個目の穴で間隔を決め、次へろ進める。

後は次から次と開けながら
一個づつ左に送ってゆく。

なーんだ、簡単なんだ、と思われるでしょうが
この冶具、完成するまでに2ヶ月も試行錯誤
しています。

これではまだ目的の冶具は完成では有りません。
この穴の板に高さ1cmくらのタケヒゴを固定して
これが出来上がりの冶具の予定です。

何故と思われるでしょうが、これは
あの舞錐で使うからです。

さて、次回までに出きるかどうか。

-----------------------------
川内原発
小泉元首相、大分怒っているようだ。
----------------------------ー
雨はさほどでもないが
風が強く、傘を斜めにしなくてはならないほど。

夜中は真夏より湿度が高く寝苦しい、
エアコンは点けっ放しで寝ているほどだ。

鈴虫は今日も良く鳴いている。

現在気温:22.6度  湿度:100%  南の風:2.9(もっとありそうだ)

昨日

0 件のコメント: