メガネの369 Plus
政府はデフレから脱却したというが
どうも「眉唾」だと考えたくなる日銀の利下げ。
そんな中
メガネがとっても安い!店
を見つけた。
最近、音が無いと眠れない!
だからテレビを点けっ放しで眠ている。
朝起きて
「あれ!メガネがない!」どこを捜せども、無い。
何処へいったやらと布団をめくりながら探す。
枕をどけた「有った!」良かった、
と思いきや、フレームがグニャグニャに成っている。
直そうとしたら「ポキッ」と折れた。
先月も同じく枕の下でご臨終にしたばかり、
二ヶ月で二つダメにした。
先週、すぐさまネットで調べ、何時も上野アブアブの
近くで買ってたのだが
今回は「御徒町」の近くでフレーム付き3,150円と
激安の店「369」に行くことにした。
多慶屋から3分、左に曲がったら直ぐ有る。
入った途端
「一番安いのを下さーい」
年配の方が快く案内してくれて
「このコーナーが全てそうです」
3,150円のメガネは数が少なく
デザインも良くない。
結局一つ上の4,320円(消費税込み)にした。
貧乏人は迷わない、3分で選び
「これでお願いします」
壊れたメガネを持って行ったので
「度数はこれと同じか、少しだけ強めに、、、」
と頼んだ。
アロンアルファで直したメガネだったので、
「どうもハッキリしません、検査しますので、、、」
と別のテーブルへ。
ここで15分以上、機械の種類も4~5種類で
アレコレと調べられたので
(きっと、乱視が入っているとか言って
高いレンズを買わせるに違いない)と考えてしまった。
予想どうり
「左目に乱視が入っていますね、、、右目の方が
悪いですね、、、、」
と来たもんだ。
次に受け付けテーブルに移り
レンズの値段表を示された。
ヤッパリか、、、、みんな定価で1万円以上
「HOYA硝子」製ですと来たもんだ。
「あれ!フレーム込みで、4,320円じゃないんですか!」
「大丈夫ですよ、出来ますよ、10分待って下さい」
安堵した私は
「HOYAと大塚ガラスは確か西船橋に有ったんですよね」
と別の年配者に声を掛けた。
「こんなに安いんなら家族、親戚に紹介しますよ」
フット下を見たらケースの中に一、十、百、千
「わwー!」20万単位、50万、100万単位までがズラリ
「こういう物を買う人居るんですね」
「写真を撮っていいですか」
「どうぞ、どうぞ」
「店内もいいですか」
「どうぞ」
「ブログに載せていいですか」
「いいですよ」
その内この方
奥から景品を持って来て
「どうぞ、福島の酒なんです、復興に協力して
毎年、数多く仕入れるんです」
名刺も一緒に出され、
「よろしくお願いします」
わー、又驚いた、社長さんだったのだ。
私の好きな純米酒 |
話が尽きないうちにメガネも出来上がって来た。
早い!安い!おみやげ付き!
店員さんの応対も皆いい!
感激したせいも有る、遠くまで良く見えて
足元が少しふら付く感じに成った。
逆に損をさせてしまったかも知れない。
店に入り、出てくるまで30分掛からなかった出来事。
ありがとう御座いました。
このブログを見て下さっている方
おみやげは無いと思いますが
安いのであなたも、一度行って見てください。
きっと満足しますよ。
----------------------------
今日は雲が西側に少し
他は星が綺麗に見えた。
現在気温:2.8度 湿度:49% 北北東の風:3.2
昨日
0 件のコメント:
コメントを投稿