師匠の家で馬井助を見た。
一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣りの話、
皆様釣ってますか。
今日もアクセス有難う御座います。
タナゴ釣りを始めて2年後の事
師匠の家で江戸時代に活躍した
馬井助の浮きを見た。
素晴らしい機能性と色具合
デザインの素晴らしさに感動、
帰ってきてネットでいろいろ調べたりもした。
その中で、瓢箪形の浮きを見て
こんな発想も有るんだなと関心、
私も真似したくなり挑戦していた。
星と月をあしらって有る
ある人の名前を入れたが逆さだった為保管して有った
芯は製作用の0.5mmΦのステンレス棒
素材は硬質発泡材。
少し大きめだったので長い竿を使ったとき
に試してみたがまあまあだった。
馬井助とは似ても似つかないものであるが
挑戦してみたものだ。
参考にして頂けたら幸いです。
----------------------------
雨が上がってよかった。
昨日より温かい。
現在気温:21.8度 湿度:89% 北北西の風:2.0
昨日
0 件のコメント:
コメントを投稿