2015年8月21日金曜日

釣り道具を作る道具

丸ノコ

一週間のご無沙汰でした。

  七手(ナナテ)釣りのアルバムに変えてから3日目。

   
     女性用バイアグラが
       アメリカで認可されたようだ。
       そうでなくても、外国人の「曝買い」で株価が上がっている
       岡本リケン、相模ゴム、益々 UPするに違いない。 



そんな事より
先日買ったミニテーブルソー
これの刃厚が2mmだったので
気に成りコーナンから買って来たのは
110Φと直径がデカク収まらなかった。

そこで100Φを捜していたのだが
アマゾンでは品切れ、
なんとかヨドバシカメラのネット販売で手に入れた。
(ところがメールのやり取りがメチャクチャ!!で苦労した)次回UP

昨日、錦糸町まで取りに行ってきた。
左が砥石の荒砥。(中砥の修正用)743円(税込み)

中央が今回欲しかった丸ノコ 2070円(税込み)
右の黒いのは袋

利点は支店に取りに行くので送料はかからない
それにサービスポイントが他に付く



上の右が今回買った100Φ(測ったら板厚:0.87mm
 刃厚はアサリが付いて1mm)

上の左の小さいリングは前に用意していたブッシュ12.7→20

下の左はコーナンで間違って買ってしまった丸ノコ
下の右は従来から付いていた丸ノコ100Φ 板厚2mm


ミニテーブルソーの蓋を開けて
取り替える前のモーター部


新しい丸ノコに入れ替え
中央にブッシュ(測ったら厚1.05mm)



もともと付いていた大きな座金?を付け



もともとのボルトで締めた


ブッシュの厚さが気になったが
締め付けたら大丈夫だった。



切れ具合
右がj従来のノコ
左が今回取り替えたノコ


結果
石膏ボード用と名をうっているが
ゆっくり伐れば普通の木材なら大丈夫のようだ。

良かった!

注意:
板厚と刃厚は違うこと。(アサリの違い)

----------------------------
体感では、裸で居て丁度いい。
湿度も余り感じられない。
風向きのせいだろう。

現在気温:24.8度     湿度:91%   北の風:1.5

昨日







0 件のコメント: