ドリルスタンドを改良して。
一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣り関係の話
今日もアクセス有難う御座います。
タナゴ竿ケースを革で作ろうと
まず、音の出ない菱目打ち器の
改良を試行錯誤している。
前回は安易に考えていたせいか
失敗!した。ドリルチャックが簡単に
抜けてしまったのだ。
そこでまず最初にネットでネジを探した。
中々売っていない!!!
秋葉原にそれらしき「ネジ屋」が有ったので
買って来たらネジ山ピッチの合わないかった。
ピッチ=1.5mm
考えていた全体案はこうだ、
まず加工しやす板類を購入
そこで今度は「コーナン」に行き買って来た。
安かったので短いネジもついでに買って来た。
ピッチ=1.5mm(合わないと分かっていたが買ってしまった)
最初に買ったネジとドリルチャックをつなぎ
間に板類を挟む。
考えは良かったのだが
チャックとネジが曲がってしまう。
また
ネットで探すこと2日
それらしき販売店が見つかった
ピッチ=1.25mm
アマゾン経由「ネジのフジモリ」
ネジ=M10 P=1.25 L=285 三価ホワイト 702円
六角ナット5個入りステンレスM10 540円
送料=540円
ネジとナットがバラバラに記載されているので
探すのが大変!見つからず、材質が違うがしょうがない。
でもダメー
最初のP=1.5mmでメスネジを
壊したのか5mmくらいまでは入る
のだがその先一歩も進まない。
またネジを探してみようかそれとも、、、、。
---------------------
今日は市川まで、
現場と市役所に行く予定。
それまでに雨が止んでくれればいいが
2時半ころからポツポツ傘を差しても差さなくても
現在気温:23.1度 湿度:89% 南の風2.3
0 件のコメント:
コメントを投稿