おみやげ
一週間のご無沙汰でした、毎週金曜日は釣りの話。
35年くらい前、初めて佐渡での渓流釣り、
どう釣ればいいか解らないまま、
海の際50mくらいから竿を出す、それは
「かじか」から始まった、10尾くらい数分で釣れてしまう。
その頃は「かじか酒」など知るヨシも無く、全てリリース。
暫らくするとヤマメが混じるが「かじか」が邪魔をする。
それからウグイスが鳴く標高に達するとやっと「イワナ」
だけが釣れ出した。
連休で知り合いが家に遊びに来た。
酒が好きという私に小瓶を置いていった。
その日はビールで乾杯。
 |
そのまま冷でも旨かった。 |
そうだ、以前貰った「かじか」が有った
その時、気がつけばよかった、失敗。
お客さんが来たら出そうと冷凍しておいたのだった。
「まぁっ、いいか」 思いついたら吉日、今日呑んじゃおうっと。
早速熱燗をこの上に掛け、じっと3分待ち、味見、
あれっ、おかしい、出汁が出ていない、
それもそのはず「かじか」をもう一度焼いていなかった。
取り出し、軽く炙り、もう一度酒を温め
入れ直した、するといい色に成った。
得意の
豆料理でいっぱい。
うま~~い!!!
呑めない連れに一口
「あら、これだったら私も欲しい」と来たもんだ。
同時に、湯沢の実家に帰った時、わざわざ私にと
「おみやげ」として買って来てくれた「高橋さん」を思い出し
感謝!感謝!
「
イワナ酒」とは違う、また違う「香ばしい味」がする。
そうだあの時、呑み屋さんで「いわな」のパックも
「高橋さん」が買って来たと云っていたが、誰か呑んだのだろうか。
のん兵衛は何時までも覚えているものだ。
高橋さーん!ありがとう!
----------------------------
三時前小雨がパラツイタ
涼しい
現在気温:21.8度 湿度:81% 北の風:1.4(もっと吹くているようだ)
昨日