2016年12月9日金曜日

タナゴ水槽の水を作る

タナゴ全滅

   東京五輪、
   都議会は伏魔殿と云って
   いた小池都知事、
   スカートの裾を
   踏まれているのでは?
   (ズボンかな)
     
一週間のご無沙汰でした。
毎週金曜日は釣りの話。
いつもアクセス有難う御座います。

毎朝、寒さが身に沁みる今日この頃

哀しいことにタナゴの水槽が空っぽに。
貰った6尾のタナゴと前から居た2尾が
全滅した。



ところが2尾どうして見つからない


何らかの菌が働いたのだろう
直ぐに取り出しヨードチンキを
水槽に入れたのだが、
その翌日水槽をみたら
真っ白に成り、上に泡がいっぱい
浮かんだ。
死んだやつがどっかに居るはずと
ブクブクを除けてみたら影で2尾
並んで死んでいた。

水槽、砂利、石を綺麗に洗い
水草は捨てた。

それから今度は
漂白剤をドボドボ入れて
一晩放置、何度も水洗いし
今は一番上の写真のように
水を作っている。
これから一ヶ月はかかるだろう。
促進するために
明日あたり煮干でも入れてみよう。

冬の水槽洗いはつらい
冷たい、冷たい。

身も心も水槽も寂しくなった。

今度タナゴをもらったらタライに入れ
ヨードチンキ3~5滴いれ
10分くらい消毒してから水槽に
入れることにしよう。

あなたの明日の釣果は
この上ない曝釣となりますように(合掌)
---------------
今朝も寒いが気温は17度まで上昇する?
今日はこれから国分寺→東小金井→
三鷹→事務所の予定。暑くなると
着ていくものにこまる。

明日の
タナゴ釣りは晴れ、気温が下がるので
気に成るけど。

現在気温:4.7度  湿度:69%  西北西の風:2.3



0 件のコメント: